新着記事一覧
-
暮らしの見直しシリーズ
もう、いいかな、という本を抜く 暮らしの見直し第4期-14
雨降りの時はしっとりお家にいることもあり、相変わらず片付けを進めています。本部屋は本が収まったところで一旦時間が止まった場所でしたが、昨年から再び見直しをしているグリコール・グリコです。 本部屋は我が家の漫喫 本部屋って好きなんです。だか... -
暮らしの見直しシリーズ
ときめきを発動してアクセサリーを整理する 暮らしの見直し第4期-13
天気も悪いし外出も自粛ムード。螺鈿のチェストの片付けを引き続き行っているグリコール・グリコです。今日はアクセサリーを『ときめき』で判断してみました。 ときめきとはモノに対する熱量 衣類を、、ときめくかときめかないかで仕分けしたことがありま... -
暮らしの見直しシリーズ
住宅関連書類を整理 暮らしの見直し第4期-12
今の住まいに暮らし始めて今年で9年目に突入します。本部屋からアルバムが大量に居なくなったので、住宅関連書類を移動がてら整理することにしたグリコール・グリコです。 実母の象徴ともいえる螺鈿のチェスト ボケボケの写真ですが、、実は実母が私に押し... -
介護
介護、コロナ騒ぎで唯一良かった事、変更された事
新型コロナウイルス騒動で学校が休校になり、病院に行っても人がまばらでした。老人福祉施設は今のところ通常運行です。義理母つうさんもしっとりお家に居ます。。 新型コロナウイルスでお出かけが出来ない分、日中はスマホ練習 義理母つうさん、スマホに... (スポンサーリンク)
-
お・や・か・た
思い出しお・や・か・た番外編最初に片付けを始める場所をどう決めましたか?
昨日ビタミン・タウリン様から非常に興味深いコメントを頂き、コメントをしたものの、ちょっと視点がズレているな、と思い改めて書いてみようと思ったグリコール・グリコです。 お・や・か・たに遭遇した時、人は何を思うのか ビタミン・タウリン様から聞... -
暮らしの見直しシリーズ
私にとって「今」必要なモノ、大切なモノ。暮らしの見直し第4期-11
暮らしの見直し第4期は自分が抱えていたモノ(物質)が本当に必要なのか見極めながら進めている、グリコール・グリコです。 徐々にフェイドアウトに近づくアラ還と言う立ち位置 人生100年と言われても、残りの40年のうち、自分が進んで色々できる時間は正... -
収納
作業デスクの引き出し整理・入れ替え暮らしの見直し第4期-10
ざっくりした自分専用の作業デスクがあります。その引き出しにはニャンコのおもちゃが入っているのですが、最近ニャンコがおもちゃが入っていない引き出しを開けるようになったので、思い切って引き出しの入れ替えをしたグリコール・グリコです。 机の引き... -
身に付けるもの
ハンカチはこれだけに。慶弔用と普段用に分けている
暮らしのダウンサイジング、地味に続けています。皆さんうっかりたくさんあるもの、、ってなんですか?私はハンカチでした。現在のハンカチ事情について語るグリコール・グリコです。 女史の持ち物で意外と多いハンカチ ちょっとしたプレゼントに、出かけ... (スポンサーリンク)
-
身に付けるもの
アラ還オバハンの冬パンツはストーリーさんのヒートパフォーマ
最近はワイドパンツが多いものの、冬のカジュアルパンツはこの数年ストーリーさんのボトムスを愛用しているグリコール・グリコです。 ストーリーさんのパンツ(ボトムス) 今週はまた寒くなるとかで、そうだそうだ、まだこのパンツ(ボトムス)の話をして... -
支援グッズあれこれ
ヘルプマークのパスケースを買う
義理母つうさん、本当はお散歩や近場の買い物もしたいけれど、一人の外出は転倒が不安でなかなか行かれません。お守りがわりのヘルプマークを買ったグリコール・グリコです。 ヘルプマークは安心のお守り ヘルプマーク、見かけたことがありますか? ヘルプ...
