暮らしの見直しシリーズ– category –
-
傘立てはもういらない。濡れたらすぐ拭いて干してしまうだけ
今日も南関東は雨。以前は傘立ては絶対必要と思っていました。傘立てを完全に無くして早5年。今では全くなくても大丈夫な暮らしになりました。本日は過去を振り返りながら「思い込み」を見直そうという内容です。 【傘立てはあるもの、要るものと思ってい... -
無理なく節約 節水タイプのシャワーヘッドにチェンジ
縮小して行くこれからの暮らし。キリキリする節約は続かないのでハード面を交換することでおのずと節約できる道を選びました。我が家の浴室はTOTOのサザナシリーズなのでTOTOさんのコンフォートウエーブシャワーを選びました。 【節目、節目で住環境のハー... -
ニッチにAnkerのセンサーライトを付ける
より快適に、より楽に暮らせるようシニアになっても暮らしの見直しは続けています。今日は電源がないところにAnkerのセンサーライトを取り付けたお話です。 【階段にニッチをつけたものの、暗い、、】 家を建てるときに階段に小洒落て「ニッチ」なるものを... -
楽を詰め込んだシンプルガスコンロに替える
レンジフードと共にガスコンロも交換しました。凝った料理はしないのでガスコンロはお手入れが楽を優先しました。グリルはCOCOTTEプレートが付くモノにしましたよ。 【ガスコンロも手入れが簡単な方がいい】 ガスコンロで気になるのが焦げ付きの汚れです。... (スポンサーリンク)
-
10年間ファンのお手入れ不要のレンジフードに替える
築10年を機に、家電を買い替えたり、部品を交換したり、太陽光蓄電池を設置したりとおウチに手を加えています。今回は耐用年数が超えたレンジフードとガスコンロを交換しました。 【お家の備品ももはや家電】 昔はそのモノがぶっ壊れるまで使い倒すのが主... -
水切りカゴがなくても全く困らなかったこの12年。当たり前を見直す。
今週ガス台とレンジフードをマルっと交換します。業者さんが下見に来た時に”うわぁっ!キレイだ!”と驚いてくれました。以前は物で溢れていたキッチンでしたが『当たり前』と思っていたことを見直すと、こうも変われるんだ〜とひとりニヤつくグリコです。 ... -
24時間換気のフィルター全交換から大気汚染について調べてみた
コロナウイルスや紛争(戦争)のほうに目が向きがちで、地球をとりまく環境について考える思考がやや希薄になっていましたが、、実際自宅の24時間換気口のフィルターを見ると、空気の汚れが想像以上だな、と実感します。 【空気の汚れの内訳は?】 大気汚... -
人生のステージが変わってきたのでちょっと模様替え カップを替える
長く生きていれば好みもまた変わってきます。あの頃これでいいと思っていたものも変わってくるもの。人生も後半に差し掛かってきたので気分を替えたいな、とマグカップを替えました。 【ずっと同じじゃない人生】 家族の数が2人だった頃のスタートから途中... (スポンサーリンク)
-
リピ買い決定!6倍巻きトイレットペーパー 省スペース&取り替え頻度大幅削減
6倍巻きのトイレットペーパー、通常巻き12ロールが2ロールに変換しちゃう&場所も取らない&長期間買いに走る必要がない、と、いいこと尽くめです。本日は一ケース買うとどの位保つのかの結果を報告しながら6倍巻きトイレットペーパーの良さを伝えたいと思... -
思い込みを手放すと案外快適に暮らせる 無くても全然困らなかったモノ
50からのコンパクトな暮らしを目指してマラソンランナーのようにずーっと暮らしの見直しを続けているグリコール・グリコです。あるのが当然と思っていた「思い込み」を手放すことも暮らしの軽量化につながるなと感じました。 【あるのが当然と思っていた3...