相変わらずマスク・消毒用アルコールは出回っていませんね。今日は海外の動きや日本の動向など調べてみたグリコール・グリコです。
我が家のマスク事情
マスクの在庫が、、厳しくなりつつあるので、我が家の女史はなるたけ手作りマスクで外出するように心がけています。
しかし、おじさんは柄物マスクに抵抗があるらしく、使ってくれません。
いや〜ちょっと柄は恥ずかしいかな〜(汗)マスクが無くなったら考えるワ、、、(汗)
家に帰ると不織布マスクを地味に洗っています。。。
経済産業省に行ったら『布マスクの洗い方』の動画が出ていたので置いておきますね。
使い捨てマスクには効果がないんじゃない?というツッコミはしなしでお願いします。。(汗)
今は顔をマスクで覆うことが会社でもルール化されているので仕方がないです。
効果はともかく、ルール第一。堅い男シンジ。
(スポンサーリンク)
海外のマスク事情
スエーデン在住の友人に”手作りマスク送ろうか?”とメールしたら
こっちでマスクしてると犯罪者と思われる確率が大なので有り難いけど、マスクは本当に使わないので遠慮します。
と返信がありました。
そうなんだー。文化の違い。。。
海外のブランドはレスポンスが早いように感じるのは、、私だけ?
とはいえヨーロッパで新型コロナウイルスが蔓延しているのは皆さん連日の報道でご存知かと思います。
LVMH傘下のディオールは香水生産ラインで消毒用ジェルを大量生産すると発表がありました。(3/15発表)
その他サン・ローランとバレンシアガがマスク生産に乗り出したという報道がありました。(3/23発表)
また、グッチはグッチは、マスク110万枚と医療用オーバーオール5万5000着をイタリアに寄付、だそうです。※情報元ロイターより抜粋
アメリカでは一部酒造会社が消毒用アルコール製造に切り替えたというニュースもあるのですが、、日本はどうなっているんでしょう???
(スポンサーリンク)
日本の対応は?
経済産業省が補助金出すからマスク作って〜と言っています。2/28の発表では令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金に係る公募案件通過は3件です。
興和株式会社は、、あの三次元マスクの会社です。
ユニチャームがフル稼働で作っているとのことですが、、市場には出回っていませんね。。
3/24情報が更新されました。令和元年度マスク生産設備導入支援事業費補助金に係る補助事業者の採択結果について通過案件は7件です。
異業種ですがシャープも精密機械生産の場所の強みを生かせる液晶ディスプレー製造工場で3月中には生産を始める予定です。 政府のゴリ押し社会貢献の一環として生産に着手、、だそうです。
アレグロニット工業(株)さん、期待しています。
「糸」を使った無縫製ニットマスクの増産設備を導入(繰り返し使用可能)※上記経済産業省採択事業者・事業概要より抜粋
(スポンサーリンク)
マスク、個人的には小林製薬に出して欲しい、、
駄洒落センス満載な小林製薬の商品。個人的にはマスク不足が収まったところで満を侍して出して欲しい商品があります。
(勝手にグリコが作った妄想商品です、実際はありません)
ちょっとこころにゆとりができたら是非作って欲しい検討案件です!
皆さんのところは、マスク出回りましたか????
コメント
コメント一覧 (6件)
「身をまもーる」「よみがえーる」いいネーミングですね(^^)笑いました!
最近、近所のスーパーでもマスク率が低くなってきています。。。
みんな無いからしてないのか。したくないのか。
娘がマスクを作ってくれました。いよいよ無くなったら、これを洗濯しながら使おうかな。
手作りしている人達が増えたようで、手作りマスクもネットで出されてるけど、あまり売れていないそうです。
コロナウイルスのおかげで、殆ど家で過ごし、近所しか行かず、家族としか接していないので、街はどうなってるんだろう?って感じです。
着ていく場所もなくなったので、洋服に興味も薄れて、いいような悪いような。。
友達とランチできるようになるのはいつ頃なんだろう。
こんにちは、ミロク様。ウケてもらって嬉しいです(笑)。こういう時こそ『笑』が必要ですよね、えへへ♡
娘さんからの手作りマスクのプレゼント良かったですね〜Vガンガン使ってくださいなV
マスク率低めですか、、桜も咲いて(まだ見ていないのですが)ちょっと気が緩んできているのかも知れませんし、マジで在庫がなくなりつつあるのかもしれません。。。
とほほ。
昨日リハの帰りに駅ビルの手芸屋さんに立ち寄ったら手芸屋さんに来るマダムの手作りマスク率とっても高かったです!
私は引きこもりなので(笑)日常はほぼ変わらずの平常運行なので生活に格段大きな動きもなく、、(汗)あはは。
夜鍋で手作りマスク作りました。
端っこが重なってミシン上手くかけられない・・・。
このジレンマと戦いながらグリコさんに褒められたのを良いことに張り切って作りました。
叔母さんや従姉妹や遠い友人に心ばかりのコロナ対策。
久々のミシンがけ、くたびれました。
ゴム入れる端っこの両端、モリモリっとなっちゃうところ難しいですね。
夫にも作りました。
するのかしないのか分からないけれど、とりあえず作っておこうかです。
ゴムがウーリースパンやパンツゴム細めとかしか用意できないのが今の厳しさの一端を語ってますね。
まだガーゼ生地白はほぼ売り切れです。
こんにちは、ブラン様。コメントの時間を見てビックリ!夜更かし〜(笑)
でも作業を始めると終わるまで手が止まらなくてそのうちチクチクハイになっちゃうのもわかる気がします。(笑)ミモザの生地可愛いですよV
皆さん喜んでくれると思います♡披露するの楽しみですね♪
ガーゼ生地をミシンって結構難易度高いですよね。
私、ミシンも得意ではないので結構苦戦しながら作りました。
そう、ゴムのモリモリ、、平ゴムでやったので私は重ねて手縫いで縫い止めました。
昨日も手芸屋さんに寄りましたが白生地ガーゼはこっちでもゼロです。
早速やってきましたよん!
マスク、ご主人は洗っているのですね。うちのオットが
もし現役のサラリーマンだったらやっぱりやっていたような
気がしますよ。だってマスク、買えないですもの。
私は仕事では会社から支給された白マスク、それ以外は手作りで
しのいでいます。オットは手作りマスクは付けたくないそうです。
時々思います。ただ布のマスクつけていて思うのですが、効果は
実際はどうなんだろう?って。
こんにちは、まるたけ様。マスク、こちらも手に入らないので洗って使っています。長期戦になりそうなので、在庫温存。
ボンクラ夫シンジさんも観念して今日から手作りマスクして行きました!!
布のマスクは「予防」より『エチケット』と、割り切っています。
『3密』を意識して行動するようにして普段の暮らし(引きこもり)をしていまーす。(笑)