暮らしの道具– category –
-
すっかり暮らしの友ニトリルの手袋
歳を重ねて手荒れ・爪荒れを起こすようになり、洗い物をする時は使い捨てゴム手袋を必ず着用することにしています。今回はすっかり暮らしの友になった「ニトリル」のゴム手袋のお話です。 【手荒れ爪荒れがきっかけ使い捨てのゴム手袋】 若い頃はどんなに... -
暑過ぎ!夫もやっと日傘を買う
連日高温続きの日本列島。今まで無防備だった夫も日焼け止めを塗り始め、朝から刺すような日差しに負けてとうとう日傘も買いました。 【シニア男子日傘を取り入れる】 当初は男子の日傘は「意識高い系」「オサレメンズ」が使うモノでおっさんには無縁!と... -
猛暑で買ったものレビュー ガーゼタオルは優秀
この夏買ったもの、、ガーゼタオルと日除けのアームカバー。更年期は過ぎたはずなのに汗が噴き出ます。必要に迫られて購入したガーゼタオル、毎日使っています。 【歩くだけで頭から汗が噴き出る】 わたしはあまり汗をかかない方だと自覚していたのですが... -
クラウドファンディングで大容量リュック型エコバッグ届く
頼んだことをすっかり忘れていた(汗)大容量のリュック型エコバッグが届きました。実際1Wの買い出しで利用しましたがすごくモノが入ります。そして仕切りもついているのでタマゴも割れることがなく助かります。 【クラウドファンディングを眺めるのって割... (スポンサーリンク)
-
ボールペンの汚れが落ちるブルーキーネットはおすすめ あの石鹸よりいいかも?!
今までガンコ汚れには○タマロ石鹸を使っていましたがボールペンの汚れはなかなか落ちず困っていました。そこへ救世主登場、ブルーキーネット。よく落ちます。 【仕事中にうっかりつくボールペンのインキ】 仕事中につけてしまいがちなボールペンのインキ。... -
キッチンスポンジアレコレ 推しはダスキンスポンジ 暮らしの道具
キッチンで使うスポンジ。以前は何も考えず、スーパーで3個パック、5個パックで安いものを使っていました。暮らしに意識がむき始めてから様々なスポンジを試してきました。現在はダスキンスポンジが推しになっています。 【キッチンスポンジ遍歴】 思い... -
これ推しです。キッチンで使うニチバンのワザアリテープ
今日は作り置きおかずの話ではなく、作り置きおかずを保存容器にいれると、、と言う話です。今キッチンで使っているテープが便利なので紹介しまーす。 【冷蔵庫におかずの保存容器を重ねて入れると中身がわからない問題】 我が家の保存容器はホーローとジ... -
加湿器お手入れ体験談 蛇腹式フィルターはお手入れが面倒
寒くなってくると暖房で逆に室内が乾燥しがち。新型コロナウイルス対策にも程よい湿度が良い、ということで加湿器が注目されています。しかし加湿器ってお手入れの手間が結構かかります。今日は加湿器のお手入れ体験談のお話です。 【加湿器、喉弱さんの為... (スポンサーリンク)
-
来年の壁掛けカレンダーもシンプル指向、だが大きさをミスる
自分の予定はスマホのカレンダー機能で管理していますが家族全体の予定管理はやはりアナログカレンダー。絵のない書き込みスペースのあるシンプルカレンダーを利用しています。 【カレンダーは家族の予定を知るために必要なもの】 義理母つうさんがいなく... -
ゴミ出し用の冬サンダル3シーズン目その名はSUBU
「ゴミ出し用サンダル」通称『つっかけ』。『つっかけ』は消耗品扱いでシーズンが終わったら買い換えるようにしていましたが、SUBUに出会ってからはずっとSUBUオンリーです。 【つっかけサンダル】 ゴミを出す時に。 ピンポン♪が鳴ってちょっと玄関に出る...