暮らしの改善– category –

-
今年の顔まわりの防寒はコレ!耳当て付きマスクに決定
マスク着用が不自然で無くなった今、防寒を兼ねた商品も出て来て嬉しい限りです。今年は耳当て付きマスクを発見したのでコレで耳も鼻も寒さから守れます! 【ショートヘアにしてから耳が寒いのが難点だった】 年齢を重ね年々髪の毛が短くなって来ました。 ... -
加湿器お手入れ体験談 蛇腹式フィルターはお手入れが面倒
寒くなってくると暖房で逆に室内が乾燥しがち。新型コロナウイルス対策にもインフルエンザにも程よい湿度が良い、ということで加湿器が注目されています。しかし加湿器ってお手入れの手間が結構かかります。今日は加湿器のお手入れ体験談のお話です。 【加... -
ずり下がるイヤーマフに苦戦、対処の黒歴史
風が冷たくなってきました。末端冷え性のグリコです。耳が寒さに耐えられなくイヤーマフをしばらく使っていたんですが不都合が多かったです。過去イヤーマフを使ってみての奮闘を振り返ってみました。 【イヤーマフを使っていた数年前】 血の巡りが悪いん... -
寒くなって来たら途端に首こり・肩こり!
色々対処しているものの、寒くなって来た途端首こり・肩こりに襲われ不調の沼に落ちています。今日は原因と対策&課題など掘り起こそうと思います。。。 【首こり・肩こりからしばらく解放されていたのに】 暑い時期が長かったこともあり衣類は緩く、運動... (スポンサーリンク)
-
乾燥の季節到来、乾燥肌のため 全身保湿ケアへ
夏からいきなりの冬。そして乾燥の季節がまたやってまいりました。潤いが減ってシニアボディは早くもパサパサでかゆかゆにもなってきました。これから世代の皆さんはからだがかゆくなりませんか?毎週プールに浸かるので今まで以上にパサパサ&かゆかゆが... -
シニアだからこそ使いたいスマートロック
スマートロックにして2年経ちました。取り付けや設定で格闘しましたが想像以上に楽です♪本日はシニア夫婦が取り付けるとどんな失敗や苦戦があったかを中心にスマートロックについてダサく語ろうと思います。 【スマートキー導入、ことの発端は義理母つうさ... -
ずっとリピ買い6倍巻きトイレットペーパーは良いことづくめ
6倍巻きのトイレットペーパーって?と質問も頂いたので再び6倍巻きトイレットペーパーの良さを伝えたいと思います。 【6倍巻きのトイレットペーパーメリット3つ】 前回箱買いで購入した時の記事がこちら。↓ 6倍巻きですから長さも長く1個300m! 6倍巻きで... -
瞬間芸の秋 相変わらず同じものを着ている
秋の訪れが遅く、昼間は夏日に近くなる時がある南関東。未だTシャツのお世話になることもあります。気分的に秋物をアップデートする気になれず、結果2~3年前と同じものを着ています。 【気候自体が変化して秋らしくない】 今年は今まで9月末あたりに着てい... (スポンサーリンク)
-
天使のシフォンからボトルネックが出た!それもリバーシブル
肩こり・首こり故にアウターのセーターで苦戦していますが、インナーでも苦戦していました。しかーし「天使のシフォン」から待望のボトルネックが出たのです。救世主! 【セーター好きとしてはチクチクガードのインナーが欲しい】 わたし首周りが貧弱なの... -
ハイネックで肩こり・首こり、まさかの強制終了の過去
冬のトップスの定番はハイネックでした。しかしハイネックを着ると物凄い肩こり・首こりに襲われるようになり、肩こりのしない形に入れ替えていった過去があります。 【ハイネックを着ると凄い肩こりに襲われる(泣)】 今までぜ〜んぜん平気だったハイネ...