身に付けるもの– category –
-
置き忘れなし、首にかける老眼鏡クリックリーダー
1Fで使う老眼鏡が届きました。その名も「クイック・リーダー」という老眼鏡です。首にかけて着脱ができるので置き忘れもなし。本日は使い心地など紹介していきます。 【老眼鏡でなにが面倒かって掛けたり外したりが多いこと】 老眼鏡と近視用のメガネとの... -
増える老眼鏡。どこいった?が多いので用途場所で使い分け
コンタクトと眼鏡を使っていた時よりメガネの数が増えたグリコです。メガネどこいった?が多いので用途・場所毎に設置することにし、探すストレスを軽減するようにしています。(滝汗) 【老眼と老眼鏡】 45を過ぎた辺りから、夕方にかけてすごく目が疲れ... -
冬の夜の寒さに腹巻き!ダサいけど尿意で目覚めることがなくなった
立春を過ぎたもののまだ油断ならない寒さです。腹巻き、逆にお腹が弱くなると言って実母はアンチ腹巻き派でしたが、わたしは歳を重ねてから着用するようになりました。何故なら、尿意で目が覚めることがなくなったからです。 【冷えに腹巻が意外に良い!】... -
タイツやストッキングでお腹が痛くなる人にオススメ!グンゼライザップ着圧タイツ
2020年頃から総ゴムのスカートやタイツを履くとゴムがお腹に食い込んでお腹が痛くなるようになりました。そして寒くなって着圧ソックスの上に更にレギンスを重ねると膝下がジンジン痛くなるのでどうしたもんかと悩んでいました。 【タイツやストッキングの... (スポンサーリンク)
-
ふるさと納税で素敵な日本製を探す 播州織と米沢織のストール
昨年はじめて「ふるさと納税」をしました。今回は「織物」にこだわって以前から良いなと思っていた播州織と米沢織のストールを返礼品に選びました。日本の手仕事はやっぱり素敵です。 【made in Japan に光を!】 ふるさと納税の返礼品は圧倒的に食べ物だ... -
低身長シニアでもバランスが取れる日本製ワイドパンツを買う
昨日はコートの話、本日はボトムスの話です。低身長153.5㎝あたりをうろうろしているわたし。何が難しいってボトムスの長さです。平均身長に合わせて作られていると絶対カスタマイズしなければならないのが悩みの種。買ってすぐ穿けるワイドパンツを探して... -
2023年 シニア真冬のコートはもっぱらゆるく長めのAライン
昔はIライン一択でしたが、今はAラインが好きになりました。痩せていても、お肉がつき始めてもふんわりカバーしてくれるのがAラインです。 【コート、シニアにはピタピタシュッよりゆるふわふわん】 40~50代前半まではピタピタシュッ!としているスタイル... -
ユニクロウルトラライトダウン シニア今年もまた!性懲りも無く着てる
昨年ユニクロのウルトラライトダウンを買い換えようと思いつつ、、今年もまた昔のウルトラダウンを性懲りも無く着ています。多分7~8年は使っている品。(笑)こうなったら破れるまで着ます! 【ユニクロウルトラライトダウン、いつから販売してたんだろう... (スポンサーリンク)
-
シニアの小技 ブローチで小洒落たマダムになった気になる
クリスマスも近くなりちょっとオサレもしたい季節。私は師匠えお仰ぐマダムからオサレの楽しさやちょっとしたコツを教えていただいております。そのマダムの推しがブローチです。今日はそんなブローチのお話です。 【オサレマダムから小物使いでオサレを愉... -
これ欲しかったダイソーの神アイテム らくらくアームバンド
家事をする時、袖を上げるのですが冬場はセーターがずり落ちて来てすごく厄介です。昨年から話題になっていたダイソーのアームバンドが再び登場したので即買いしました! 【アームバンドをずっと探していた】 大好きなファクトリーのヤクのセーター。 一つ...