新着記事一覧
-
自分パワーチャージ オートミールを使って罪悪感無しの元気玉を作る その名もブリスボール
今回で”自分シリーズ”もおしまい。オートミールを使って元気玉を作ってみました。罪悪感無しのお菓子、その名もブリスボールです。 ナチュラルなお菓子は兵糧丸? ワークショップの帰りに別な帰路を選んで歩いていたらナチュラルなお菓子を売っている小さ... -
自分チェック 年1人間ドックと17年ぶり脳のMRI検査
もうそろ自分の労りタイムが終わろうとしています。週の後半は前から申し込んでいた年1の人間ドックでした。脳のMRI検査はそろそろ認知症もかすめるお年頃なので17年ぶりに受けてみました。 コロナ禍での人間ドック、ワクチン抗体値がどのくらい残ってい... -
自分ストレッチ プチ朝活 朝お白湯とオートミール
昨日からギュッとした寒さで自分がさらに縮こまり気味。何にもしたく無いの気持ちが続いているので自分を緩めるためにもプチ朝活始めました。とはいえ早起きは出来ないので、朝ゆっくり飲むお白湯とオートミール粥でのんびりスタートです。 朝活 お白湯を... -
コロナも怖いけれど自分の心が壊れるのも怖い 義理母にショートステイに行ってもらうことに
心臓の状態が悪く、コロナワクチンが打てない義理母つうさん。コロナが蔓延してからショートスティの利用を控えてきましたが、休みのないお世話にややストレスが溜まってきました。第6波が来る前に年末ですがショートスティに行ってもらうことにしました... (スポンサーリンク)
-
わたしでも続けられた手帳 ロジカルダイアリー
2021年に人並みに手帳で自己管理をしようと一大発起したわたし。大したイベントもないものの、それなりにコツコツ手帳を記録が出来、もうすぐ一年が終わろうとしています。自分には丁度良いボリュームだったので来年も同じ手帳を購入しました。 アナログ手... -
年末小片付け2 まだ出る手芸用品
チェストの引き出しの整理が『終活コーナー』に入って止まっています。ちょっと一旦手を止めて小片付けにシフトしました。折り戸の中の上部に入れてあった嵩張る手芸用品をふたつ出したグリコール・グリコです。 あちこちバラけていた手芸用品を折り戸に集... -
正月飾り、相変わらず使い回しだけれど今年は室内用の注連縄は鶴亀にしてみた
クリスマスはまだ来てもいないんだけど(笑)スワッグを作ってわたしの中ではおしまい。やっぱりお正月の方が自分にとってウエイトが大きいです。けれど飾り物は相変わらず使い回しです。しかーし今年はずっと良いな〜と思っていたわら細工の『鶴亀』にし... -
年末小片付け 飲み残しの薬や処方箋袋を処分
一年のリセットとして小さいところの片付けを始めています。今日は処方箋薬。飲み残しの薬や処方箋の袋、薬の説明文など処分しました。 キッチンカウンター引き出しに処方箋薬が入っている キッチンカウンターには市販の常備薬(ロキソニンや胃腸薬)が入... (スポンサーリンク)
-
引き出し整理8 大切なようで実はもうガラクタだった布達 暮らしの見直し第5期-37
チェストの引き出し整理の続きです。まだやりかけのポジャギは終わっていなくて引き出しの整理がサクサクとはいかないのですが、コレ大事ね、使うねと思っていた布達を抜きました。片付けは剪定と似てる、、と得心したグリコール・グリコです。 使うから、... -
サンタプロジェクトに参加4年目 小さな気持ちを贈る活動
2018年から参加している児童養護施設に本を送るサンタプロジェクト。悪行三昧の私はどこかでバランスをとりたくてこのような小さな匿名の活動に参加させてもらっています。 サンタプロジェクト、児童養護施設に本を贈る試み 今年のやりたいことリスト100の...