打ち切り世帯の終活– category –

-
元気なシニアほどシンプルに生きている、、ように見える これからの暮らし34
義理母が亡くなって見守りの時間も終了。自分のこれからのためにフィットネスジムに通うようになったのですが、元気な先輩シニアほど色々なことに煩うことなく毎日を過ごしているように見えました。 毎日ジムで過ごす先輩シニアの元気な秘訣とは? ジムに... -
遺品整理衣類 季節が変わったので秋冬物をNPOへ寄付
義理母つうさんが亡くなって半年になります。やっと季節が変わってきたので暫くステイしていた義理母の秋冬物の衣類をNPOショップへ運びました。 秋冬物の衣類をNPOショップへ運ぶ 3月に亡くなったので、その時冬物はNPOショップへ出せなくなっていました... -
60代のシンプルライフ やっぱりからだが資本と気付く これからの暮らし33
腰痛をキッカケに地味に家トレの日々でしたが、今年のやりたいことリストにも挙げたフットネスジムに通うようになり、何をするにも『からだが資本!』と思うようになりました。まず動けるからだの維持大切! 運動嫌いだったわたしだけど 昭和の子です。 ド... -
捨てることを考えるとモノを持つことに慎重になる これからの暮らし32
前回はお米の研ぎ汁の話、今回は『捨てる』全般のお話です。今年から我が市でもゴミの回収が有料化になりましたが年々ゴミ出しが複雑になってきて、これ、高齢者のゴミ屋敷の原因のひとつにもなるかな?と感じます。 ゴミ有料化の背景 一つはコスト面です... (スポンサーリンク)
-
もう無洗米から離れられない。お米をとがないこれからの暮らし31
無洗米が出始めた頃は”そこまで手を抜こうとは思わない”と拒否っていましたが今は逆に無洗米オンリー。何この変わり身。。(笑) お米を研ぐ、研ぎ汁を草木にやる、義理母のルールが地味に面倒くさかった 義理母つうさん、自分が家事をしていた頃はお米を... -
ネットショッピング 購入履歴で暮らしを管理 これからの暮らし30
わたしは今まで購入履歴をあまりチェックしていませんでした。しかしこの頃ネットでまとめ買いするものが段々と固定化してきたのでチョットチェックしてみたのです。 購入履歴を見るとリピーター買いする品物の傾向がわかる きっかけはLEE様のコストコ商品... -
スマホ中心のデジタル時代 情報処理が追いつかないシニア これからの暮らし29
スマホデビューが遅かったわたし。色々なことがスマホ1台で済むのは便利だけれど、脳内をブラッシュアップしていくのが実はアップアップのグリコール・グリコです。 スマホ1台で便利な時代に わたしは専業主婦になってからはガラケーで十分とスマホデビュ... -
エンディングノートやってはいけない3つのダメ出しとデジタル遺産という課題
こんにちは、『終活』を常に意識しているグリコール・グリコです。エンディングノート、流行っていますね。私の両親のように何にも用意しないのも困りますが、あっても有用性にいささか疑問を投じたのが義理父のエンディングノートでした。 PCに「エンディ... (スポンサーリンク)
-
自分アルバムはデジタル化でCD1枚に。人生で手元におきたい写真は数枚かも
こんにちは、自分の黒歴史を塗りつぶしたグリコール・グリコです。8年前に実両親が作ってくれたアルバムや、旅行アルバムなどをデジタル化しました。(残したくない卒業アルバムはこれまたボンドでガッチリ貼り付けて処分) 記憶と記録をデジタル化 自分が... -
婚家のアルバムが全部無くなる ラストおやかた24
義理母つうさんが亡くなってじいじの負の遺産である夥しい『記録』の数々を葬ってきましたが、やっと婚家の昔のアルバムが全部無くなりました。場所を取っていただけに正直嬉しいです。。 婚家のアルバム、半年かけて選んだりスキャンしたり 義理母の部屋...