暮らしの改善– category –

-
突然来たマイブーム、赤が着たいよっ
今まで敬遠していた色があります。それは『赤』。小心者の引きこもりなので『赤』は手が出ませんでした。けれど年齢を重ねて来たら、私でも着れるかも??という根拠のない「着れる」感に取り憑かれたグリコール・グリコです。 自然界の色にそそのかされる... -
お蔵入りしていた指輪を復活、その方法は?
指が、、痩せました。。。そう、9月の腹痛のせいです。まぁ、もともと手が小さくて指も細めなので着けられる指輪もあまり持っていないグリコール・グリコです。 売っている指輪はいつも大きくて詰めてもらうのだが、、 左薬指で5,5くらいです。。とほほ。 ... -
白髪を味方に。アンチエイジングしないで盛る方法は?
白髪、目立ってきました。。。(汗)更年期に入ってから徐々に。でも今は髪の毛を染めることはしていません。染めないようになって3〜4年は経っているグリコール・グリコです。 白髪が出る前は美容院でカラーをかけていたけれど 実母は長い間自分で染め... -
衝動買いが減ったのは自己中の思いの宛先を手放したから。
衝動買いが減りました。”なんで衝動買いが少なくなったのかな〜”とつらつら考えていたら、思い出した事が有りました。最近はでかけてもほぼモノを買わなくなったグリコール・グリコです。 自分の中に眠っていた血脈に気付く私。 振り返ってみると実母は自... (スポンサーリンク)
-
掃除の時に邪魔になるTV配線。100均グッツでひとまとめ
床掃除の時、動かせる家具は動かして掃除をする派のグリコール・グリコです。でもTV関係の配線ってジャマでジャマで、、今回は主に100均グッツで配線をまとめてみました。 ケーブル、結束で検索していたら『ケーブル類の収納アイディア』がたくさん引っか... -
1F折戸収納、高さのあるスペースはどう解決?
何時も地味〜にあちこち改良しているグリコール・グリコです。1F折戸はまだまだ改良の余地大有りなのですが、やっとましになったところを今日は紹介します。この折戸はほぼ家族全員がなんかしら関わるものが収納されています。 収納、1F折戸内幾度も見直... -
地域の防災訓練に参加、今年はクラスター火災に備えて
防災士の資格を取ってからは、なるべく自治会主催の防災訓練に参加することにしています。震災後、地域との関わりや防災訓練の大切さに気持ちが行くようになったグリコール・グリコです。 年に一度の防災訓練、毎年テーマや内容がちょっとずつ違う 前回は... -
片付ける手仕事。今使うものだけの収納へ
現在の手仕事類はこんな感じでまとまりました。(昔のぎうぎう画像もありです)ほぼ娘チョコへ代替えです。今日は引っ越しから時間をかけて手仕事類を片付け、(断捨離し)今の収納にたどり着いた様子を紹介します。もう老眼が進んで細かな手仕事に対する気... (スポンサーリンク)
-
母の手仕事を手放して分かる、やらなくなった趣味の道具は即手放すべき
※アイキャッチの写真は刺繍の糸。筒が見えるのが日本刺繍の糸です。しばらく残していましたが、特に日本刺繍の糸はヨリをかけなければならず、私には到底扱える代物ではありませんでした。現在ではほぼ創作系手仕事は卒業したグリコール・グリコです。 手... -
服以外に減らして困らなかったもの、減らしすぎて困ったものとは?
引きこもり主婦も大分筋金入りになって来たグリコール・グリコです。身に付けるものはかなーり削り込んで来ました。とにかくものを停留させず、循環を心掛けているので、モノは少なくが暮らしの基本です。今回の話題は服以外で減らしても困らなかったもの...