打ち切り世帯の終活自分の葬儀をつらつら考える3 墓を持たないという選択 実親は幸か不幸かそれぞれ家督を継ぐポジションに無かったので二人が亡くなるまで二人のお墓はありませんでした。墓を持たないという選択はかなり勇気の居るものでしたが、今となっては良かったと思っています。ではわたしはどうするか、本日はそこのお話になります。 2021.07.14 2021.08.04打ち切り世帯の終活
ボンクラな日々もう無洗米から離れられない。お米をとがない暮らし 連日の猛暑ですが我が家はあまり麺系を食べないので地味にお米です。無洗米が出始めた頃は”そこまで手を抜こうとは思わない”と拒否っていましたがこの頃は逆に無洗米オンリー。何この変わり身。。(笑) 2021.07.31ボンクラな日々
片付け我が市もいよいよゴミ有料化 分別も更に細かく 本当にモノを持つことに慎重になる とうとう市の広報で来年度からゴミが有料化になるお知らせが来ました。近隣の市では早くに有料化が実施されていたのですが、居住地は遅かったです。そして年々ゴミ出しが複雑になってきました。 2021.07.30片付け
暮らしの改善ウチ、断捨離しました!”47歳で母…迷走する子育てからの脱出”を観て 楽しい空間が出来れば家族も楽しくなる ウチ、断捨離しました!シリーズ、ここのところなんかピンときた話がなくて感想が書けませんでした。7/19日の回は高齢出産&一人っ子の子育てという状況が我が身と重なったのと、感じたこと・感想を自分の備忘録を兼ねて書いてみます。 2021.07.29暮らしの改善
身に付けるものパーソナルカラーを考えて色を自分に似合わせることを始める 白も色々ある おしゃれは好きだけど『おしゃれな人』かというと違うな〜と思っています。今のわたしは『おしゃれが好きな人』(笑)。やっと地方都市あるあるの柄物オバハンから足を洗いつつあるものの、まだまだおしゃれ道は遠い。今日は白Tシャツに目覚めたものの、『白』も色々あるな〜ってわかってきた話です。 2021.07.28身に付けるもの
身に付けるものワクチン接種のためにノースリーブを買った話 ちょっと前に話は遡りますがワクチン接種のためにノーブランドのノースリーブを買いました。今まで絶対7分袖じゃなきゃイヤだ、と思っていましたが真夏でも上に羽織りものは欠かせないので逆に結構いいかも?と思いましたよ。 2021.07.28身に付けるもの
からだの変化マダラ白髪を一旦やめて髪色を変える ずっとマダラ白髪だったのですが、あまりにも老け込むので白毛を活かしながら全体的に地毛の色を明るくしたグリコール・グリコです。パーソナルカラーに合う色に近づけようと思っています。 2021.07.27からだの変化
暮らしの道具見やすく使いやすくナチュラルクリーナー容器を替える 暮らしの見直し第5期-17 キッチンで使うナチュラルクリーナー(クエン酸・重曹・セスキ)の容器を交換しました。歳を重ねて老眼&重いモノが使いづらくなったからです。ちょっとスッキリしました。 2021.07.25暮らしの道具
身に付けるもの夏を捨ててるオバハンが購入した楽ちんボトムス2点 夏はなんかしっくりくる服が無くて、秋口にもなんなら初冬くらいもイケそうなボトムスを2点購入しました。おチビ&イエベに合う、そして気軽に着れるボトムスです。 2021.07.26身に付けるもの
暮らしの道具使ってみたけどダメだったモノを交換 浴室スポンジ暮らしの見直し第5期-16 割と色々試してみるタイプです。例えれば、臭いよ、と言われても自分で蓋を開けて確認しないとダメなタイプ。現在ダスキンさんのスポンジを使っていますが、その時浴室用スポンジも買ってみたんですよ。今日はだがしかし、、というお話です。 2021.07.24暮らしの道具