掃除– tag –
-
シニアの暮らし 減らし浮き出る大切なモノ・コト
梅仕事が終わりました。今年も梅干しを瓶に詰めながら”あ〜わたしはやっぱり梅干しを作るのが好きなんだな〜”とものすごく納得してしまいました。色々な手仕事を体験しながら削り取った中で好きなものが浮き出てきた、そんな感じです。 【変化する暮らし】... -
新しいレンジフード快適!掃除が簡単
GWはゆったり過ごしております。ちょうど月一回の定例掃除にあたったので、新しいレンジフードの掃除について改めてこんな感じ〜と報告しま〜す。 【10年間シロッコファンの掃除不要のレンジフード】 今年の2月にレンジフードを交換して3ヶ月目に入ります... -
10年間ファンのお手入れ不要のレンジフードに替える
築10年を機に、家電を買い替えたり、部品を交換したり、太陽光蓄電池を設置したりとおウチに手を加えています。今回は耐用年数が超えたレンジフードとガスコンロを交換しました。 【お家の備品ももはや家電】 昔はそのモノがぶっ壊れるまで使い倒すのが主... -
洗面台の掃除は二段階式で。水垢はクエン酸、その後は重曹・食器洗い洗剤、〆の防汚も忘れずに!
洗面台は水が飛び散りやすいし、汚れが目立つところです。今回は今までの洗面台掃除を顧みながらやってみて良かったこと失敗だったことを正直にまとめてみました。やりながら掃除もアップデートしています。 【使い勝手の良いメラミンスポンジの落とし穴】... (スポンサーリンク)
-
窓掃除 シャッターにはシリコンスプレー窓ガラスには撥水剤で防汚
今年も車を洗う大きなのワイプで1F全部の窓を洗いました。サッシもシャッターもすっきりして新築同様です♡ 【窓掃除、1Fはホースで水をかけ土汚れを落とす〆は撥水スプレー】 我が家は風の通り道なので窓やサッシに土埃がつきます。 1Fは大窓が多いので大... -
ダスキンの掃除用具 推しの3つはこれ!
そろそろ年末の掃除を念頭に動かれている方も多いと思います。お掃除のプロと言えばダスキン。今日は今まで使って良かったダスキンさんの商品を3つご紹介します。 【ダスキンさんのプロが使っている専用クリーナーが良い!】 基本ナチュラルクリーニング(... -
寝室を禊ぐつもりで丸ごと掃除
トイレ掃除に注目が集まっていますが、最近気にしているのが寝室です。寒くなって北向きの寝室は窓に結露も出がち。天気も良いので部屋丸ごとお掃除しました〜。こころを禊ぐ上でも掃除は結構重要です。 【寝室の掃除・整えにより意識が向くようになったTw... -
気分を上げたい時はとにかく拭きまくる磨きまくる
やっぱり掃除が精神安定剤、、のグリコール・グリコです。家事の中で一番好きかも。特に天気が悪くてなんか気分がイマイチだったり、逆に気持ちを落ち着けたい時は色々なところを拭いたり、磨いたりしています。 【キッチンシンク、キレイの近道は使ったら... (スポンサーリンク)
-
楽になった玄関掃除のやり方と毎日やっていること
玄関掃除、最初のうちはホースで水を流してブラシで擦る、、という、水も、時間も、体力もやたら使う重労働掃除でした。けれど色々試行錯誤していくうちに、少量の水&短時間で綺麗に出来る方法にたどり着きました。う、うれしい。そしてキレイが続くとわ... -
夏は重曹水で拭き掃除!壁や床を拭きまくる
掃除でからだ全身を動かして良い汗かいてるグリコール・グリコです。二日に分けて重曹水で壁クロス・床を拭きまくり、お家リセットをしました。 【夏は裸足で歩き回る家族】 義理母つうさんはお母上から「裸足で歩くと床や下駄が黒ずむからやめなさい。」...