GWはゆったり過ごしております。ちょうど月一回の定例掃除にあたったので、新しいレンジフードの掃除について改めてこんな感じ〜と報告しま〜す。
10年間シロッコファンの掃除不要のレンジフード
今年の2月にレンジフードを交換して3ヶ月目に入ります。

リンナイのOGRシリーズに換えてから掃除がめっちゃ楽になりました♪

レンジフード【工事費込】リンナイ レンジフード OGR-REC-AP752R/LSV シルバー 75cm レンジフード シロッコファン エアプロ レンジフード 750 レンジフード交換 掃除不要 換気扇 台所 工事費込み 工事 取替 交換 レンジフード交換 標準工事セット
シロッコファンの掃除が不要なだけで、日々のメンテナンスは必要。(ココ重要)
今まで月一のフィルター交換と掃除はからだに染み付いているので現在の新しいレンジフードになってからもその習慣は続いています。
整流板・ディスク・オイルガードを中性洗剤で洗うだけでOK
オイルスマッシャーの掃除は当初3ヶ月に一度で良いとのことでしたが油焼けが嫌なのであいかわらず月一で掃除をしています。
ただ整流板とオイルスマッシャーと言われるディスク、オイルガードを中性洗剤で洗うだけになったので掃除がめっちゃ楽になりました♪

このオイルスマッシャーの『ディスク』、割とホコリがつきやすいです。
なので個人的にはやはり月一回定期的に洗うのがいいなぁ、と感じます。
そして月に一回中性洗剤で洗えば油でギトギト、、なんてことにはならないです。

汚れもすぐに落ちるので、本当にストレスがないです。
(スポンサーリンク)
月一回の掃除ならオイルガードにも溜まるほど油は付かない
設置した時に”オイルガードを外すときは油が垂れないようにそっと外して〜”とアドバイスを受けました。
どんだけ油が溜まるのか怖かったのですが、現実は月一回掃除をするので油のつき具合はこの程度です。↓

明らかにわかりやすいところを○で囲みましたが、囲んでいないところにもポツポツ油が付いてはいるものの、汚れはライト。
洗う前にテッシュで油をぬぐって、これまた中性洗剤で洗えばおしまいです。
取り外しも簡単なので整流板・ディスク・オイルガードを洗っても掃除作業は5分程度です。
以前はレンジフードフィルターを付け替えたり手間が掛かりましたが、それもなくなったのは嬉しい限りです。
(スポンサーリンク)
自分と自分の時間を大切にしたい
今の自分が『このやり方をずっと続けるのはちょっと辛いなぁ』とか、『もっと楽をしたいなぁ』なんて思ったら古いモノに縛られず新しいモノに目を向けてみるのも大有りだとおもいます。
その基準はモノではなく『自分』ですね。
シニア世代は丁度自分を見つめ直す時間に入ったところ。
やれること・やりたいこと・やりたくないことを自分で取捨選択し、新しいモノが助けてくれるならその波に乗ることは悪いことではないと思います。
わたしもこの頃”めんどくさい。。”と呟くことが増えました(汗)。
暮らしの道具を大切に使うことも大事だけれど、何かの節目で交換することも必要だな〜と感じます。
ガスコンロもCOCOTTEプレート大活躍♡グリルも油で汚れるから解放されました。

共働きが当たり前になったり、シニアが多くなったり、、と、暮らしの道具も利用者のニーズを反映させてどんどんアップデートしています。
本日はそういえば交換したレンジフードの使い心地は?と、その後のお手入れについて書いてみたグリコです。
目が疲れるのでGWはブログもお休みにして『自分優先』をしました。
ガムシャラに走らない走れないシニアとなりブログも間が空くこともアリですが、ぼちぼち更新するので宜しければまたお立ち寄りくださいませ。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました〜♡
コメント