循環– tag –
-
不要カレンダーどうしてる?coopカレンダー募金が再開
ボチボチ企業さんからのカレンダーが貯まって来ていませんか。頂き物を無自覚に使っていると空間が乱れやすくなる原因にもなります。でもそのまま捨てるのも環境にやさしくない。。お仕着せのカレンダーをうまく循環の輪に入れる仕組みの一つがコープカレ... -
暮らしの循環で掃除以外に心掛けている3つのこととは?
私の暮らしのベースにあるもの、それは”循環”です。暮らしに関わる全てのことが滞らないようにそれだけは意識しているグリコール・グリコです。今日の話は、科学的根拠や統計の分析に基づいて立証されるものではありません。自分の体験を紐解くと、こうい... -
家は『3ナイルール』でかなり片付く
今日はコンパクトな暮らしに意識がいってからの自分の暮らしを振り返ってみたグリコール・グリコです。 【3ナイルール、それはリビングのテーブルから始まった】 私の実家も婚家も、リビングのテーブルの上にいつも物が置いてあるのが当たり前でした。 醤... -
入れたら出す、出したら入れる 最近家族も自分の適量を守っている感じ
衣類の見直しをしたりしておなじみのNPOショップに寄附に行くと言ったら娘ももう使わないコートやブルゾンを数点出してきました。夫はよれよれになった部屋着を買い替えて不要分を出していました。入れたら出す、出したら入れる、最近家族も自分の適量を知... (スポンサーリンク)
-
冬の衣類嵩張るものを手放す2out1in
冬はそこそこ衣類の数が多くなるのですが、入れる場所の容量が決まっているのでそこからはみ出さないように心がけています。今回は嵩張るものを出し、薄くて軽いものを一つ入れました。 【モフモフもこもこは暖かいけれど場所をとる】 エコファーのロング... -
不要になった衣類はファイバーリサイクルへ
このところ家族も着なくなった衣類を滞れせることなく気持ちよく手放すことができています。それはいくつかの行き先を知っているから。今日は罪悪感なしで衣類を手放せる手段を紹介します。 【衣類を『売る』という方法はもうめんどくさい、、、】 よく人... -
玄関の変遷。
今も暮らしの見直しは続けています。PCの写真の整理をしていたら、以前の玄関の写真が出てきたので振り返ってみたグリコール・グリコです。 【傘立て、中と外2つあった】 引っ越してからも二つの家(夫の実家と我が家)の細かな道具が重複していました。 ... -
循環させて出したら入れる。そしてからだの事も考える。。
暮らしの見直しは永遠ですね。今回は衣類とバッグを見直して失敗したものや、もう使わないと思ったものを出し、これからの自分のスタイルやからだにとって良さそうなものを入れてみたグリコール・グリコです。 【出したもの。もう使わないものや失敗したも... (スポンサーリンク)
-
義理母つうさん、少し服の整理を進める 暮らしの見直し第4期-6
私が服の整理をしてNPOに服を寄付するけど?と言ったら義理母つうさんも”私もしたい”と言い出したので義理母つうさんのクローゼットに吊るしてある服を一緒に整理したグリコール・グリコです。 【高齢になってやっと分かる着られない服】 義理母つうさん、... -
キリムクッションの行き先が決まる。暮らしの見直し第4期-4
自分の気持ち的に決着がついていたオールドキリムのクッション。思わぬ展開になり若夫婦の家にもらわれていく事になりました。良かったー。 【モノを所有する気持ちは刻々と変わる】 そもそも、このキリムのクッションは実父と一番折り合いが悪かった時に...
12