やましたひでこ– tag –
-
ウチ、断捨離しました!”押し入れに眠る母の愛と悲しみ母の膨大な遺品”を観て。
しばらく溜まっていた断捨離録画をすっ飛ばして観ながら、遺品整理は丁度ホットな話題だったので8/22放送分のこの話をピックアップして感想を書きたいと思っています。 【今回の断捨離®は母の遺品】 大阪在住の相談者さん。シングルで福祉関係の仕事をしな... -
ウチ、断捨離しました「母の束縛から逃げたい 一人娘 孤独な葛藤にサヨナラ」を観て 断捨離®は自分の生き方を見直すための『道』
久しぶりに録画しておいたBS朝日の”ウチ、断捨離しました!”を視聴しました。溜まっていた録画を消しながら目についたのが「一人娘」の文字。私自身そうだし、うちも一人娘なのでちょっと気になって視聴した感想です。 【四年間無人となった一軒家の実家は... -
ウチ、断捨離しました!”夫が急死!ひきこもり妻の一大決心”を観て こころと空間を回復させる片付け
BS朝日の”ウチ、断捨離しました!”最近は録画して視聴してもコメントを挟むほどこころに刺さるものも少なく、感想を書くのをサボっていましたが、今回の事案はこれから世代が避けて通れない『死別問題』です。相談者さんに寄り添うやましたさんの言葉に納... -
ウチ、断捨離しました!”47歳で母…迷走する子育てからの脱出”を観て 楽しい空間が出来れば家族も楽しくなる
ウチ、断捨離しました!シリーズ、ここのところなんかピンときた話がなくて感想が書けませんでした。7/19日の回は高齢出産&一人っ子の子育てという状況が我が身と重なったのと、感じたこと・感想を自分の備忘録を兼ねて書いてみます。 【相談者さんは長年... (スポンサーリンク)
-
ウチ、断捨離しました!不思議系母 ざんげの断捨離を観て 空っぽの空間には〇〇と○が詰まっている
5/10のBS朝日”ウチ、断捨離しました!”の感想です。今回はこれから世代の私たちにありがちな「いつかやろう心理」はどうして生まれるのか仮説を立て考えてみました。今回の事案は結果的に気持ちの良い回でしたし、やましたさんもとても良いことを仰ってま... -
ウチ、断捨離しました! 壮絶!執着にとらわれる母を救いたい娘たちの激闘を観て。羨望と劣等感の補完がモノだった
BS朝日放送の”ウチ、断捨離しました!”シリーズも結構な回数になりましたね。今回は3/1と3/8の前後編をまとめての感想です。モノと自分の関係性に気がつくことで新たな前進が出来るんだなって感心したところで感想いきまーす。 【あのマダムが相談者として... -
ウチ、断捨離しました!史上最強12部屋! “母の執着”で埋もれた家を観て。親を諭す子のこころが切ない
1月4日放送分の”ウチ、断捨離しました!”の感想です。親が子を思う気持ちも大きなものですが、また子も親のことを同じくらい思っているそれをすごく感じた回でした。 【番組史上最強の汚屋敷が登場】 東北のおうちだけあり、どの部屋にも大きなストーブが... -
ウチ、断捨離しました!”修復したい?看護師ママのバラバラ家族”を観て 自分の思考の癖を見つけよう
『ウチ、断捨離しました!』すっ飛ばして気になったタイトルの録画から観ているグリコール・グリコです。今回の選んだのが10/12放送分のもの。やましたさんの言葉は結構グッと来るものが多かったです。感想です。 【相談者さんは現役看護師さん、忙しそう... (スポンサーリンク)
-
”ウチ、断捨離しました!”夢を求めて沖縄移住大作戦を観て服は心の奥の主張
かなり間が空いてしまいました、”ウチ、断捨離しました!”シリーズ視聴の感想です。こころに残った回をピックアップしました。それが沖縄移住を決心する相談者さんのお話です。(2020/8/30放送分) 【相談者さんは一見肝の座った人】 相談者さんはバツイチ... -
ウチ、断捨離しました!扉の先はココロの鏡クローゼットSPを観て。早速実践
8月17日放送の”ウチ、断捨離しました!”をやっと録画視聴できました。丁度季節の変わり目でもあるし視聴した後早速実践してみましたよ。今回は具体的な事例に即してやましたひでこさんの名言を中心に感想を書きたいと思います。そして自分の実践も。 【や...