打ち切り世帯の終活– category –

-
手元にあった絵画を某大学へ寄付することに
自分で購入して持っていた絵画をどうするか、、が懸案事項だったグリコール・グリコです。現在手続き中ですが、行き先が決まって終活もグンと進みました。 絵画をうっかり所有していた私 20代後半に当時中堅どころの作家の作品を、、その方の個展で購入し... -
元同僚と終活の進捗状況を情報交換
10年以上ぶりに元同僚と会う機会がありました。現在シングルで暮らしている彼女も終活を見据えながら暮らしていましたぜ。 地方から出てきた元同僚、地元の墓には入らないと言う 元同僚は田舎はあるものの、こちらの暮らしの方がもう長くなっています。 自... -
遺言書作ってますか?無いとあるとでは大違い。プロの目線が必要な時もある
我が家は残すものもほとんどないから大丈夫、とたかを括っていると結構大変なのが遺産相続です。庶民でも結構揉めるのが相続。最近リアルで焦った事を紹介しますね。 相続って庶民でも大変 実家の相続は司法書士さんに依頼 実家は資産と言えるものは家と土... -
この世からいなくなる時はトランクひとつ?葛籠ひとつ?いえいえ風呂敷包みひとつです
久しぶりの『打ち切り世帯』の終活話です。今日は不要物をチェックして『MY旅立ちセット』を見直してみたグリコール・グリコです。 私の片付けはゴール(死)を見据えた片付け もちろん、『今』が大切です。でも3回親のお見送りをすると妙な欲が出ます。そ... (スポンサーリンク)
-
東日本大震災9年目に想う
東日本大震災から9年目を迎えます。お年寄りが戦争を忘れないのと同じで、私は一生この大震災を忘れないと思います。 自分の人生のターニングポイントになった東日本大震災 あの日、震災後の現状が分かるにつけ、なんでだよ、、なんでこんなことが起こるん... -
思い出しお・や・か・た番外編最初に片付けを始める場所をどう決めましたか?
昨日ビタミン・タウリン様から非常に興味深いコメントを頂き、コメントをしたものの、ちょっと視点がズレているな、と思い改めて書いてみようと思ったグリコール・グリコです。 お・や・か・たに遭遇した時、人は何を思うのか ビタミン・タウリン様から聞... -
終活進むアルバム整理。デジタル前のアルバム35冊が3冊に。
夫シンジさんが網膜裂孔になって暇な時間が出来たせいで、アルバム整理が進みました。怪我の功名〜Vおかげでアルバムが圧縮できたグリコール・グリコです。場所をとっていたアルバムも無くなってスッキリしました。 終活の一環のアルバム整理 二人でのろの... -
2019お盆、樹木墓にお参り。
自宅の『エア仏壇』(じいじの写真が飾ってあるところ)にお花とお菓子と牛馬の代わりにプリウスを飾って毎年オリジナル盆飾りをするグリコール・グリコです。おかげさまで今年も実親の樹木墓にお参りに行くことができました。 樹木葬を選択したのには訳が... (スポンサーリンク)
-
さよなら思い出。絞り込んだ実母のモノ。もう空で何があるか言えまっせ。
これを最後にしたい、実母のものシリーズ。自分の心に刺さった小さなトゲを抜くように時間をかけて『お・や・か・た』をして来たグリコール・グリコです。着物は早い段階で処分できたのですが、あとちょっとだけあるんですよね、実母のモノが。。 踏ん切り... -
収納改良に取り掛かりたいけれど、過去の残骸がまだ有る。
ラベルライター”ピータッチ”も我が家に届いた事だし、本格的に『これからの暮らし』の改善を図りたい。自分のこれからの暮らしは何を目指すんじゃい!と原点に戻って見直しをしてみたグリコール・グリコです。 これからの暮らしの第一優先は安全 最近又地...