暮らしの改善– category –

-
ジョンストンズのカシミアストール 軽くてトリコになりそう
ストールなどの巻物はパシュミナなど所有していましたが大きくリセットし、冬の巻物は数枚だけ。今回は手持ちのどのコートにも合わせやすいカシミアのストールを買いました。ジョンストンズの薄手のカシミアストールです。 ジョンストンズのカシミアストー... -
年賀状、来たら出すという消極的削減を実行していた
12月に入ると年賀状のことが頭をよぎるようになりますね。どんなデザインにしようか、どんな文言にしようか。いよいよシニアに突入、この数年『年賀状は来たら出す』という消極的な年賀状削減をしています。 年賀状のそもそもの意味は? 日本にははっきり... -
からだが冷える季節がやってきた 温活始まる
いよいよ冬本番となり、冷え性には厳しい季節到来です。温活始めています。 日中の冷え対策 内臓からじんわり温めるようにしています。 鉄瓶で沸かすお白湯でじっくり内側から 朝起きると、まずはお腹の中からからだを温めるお白湯作戦。 鉄瓶でお湯を沸か... -
沢野ひとし著”じじいの台所”を読む
沢野ひとしさんの”ジジイ”シリーズ、「ジジイの台所」が出ました。後期高齢者の紐解く台所にまつわるエッセイ、楽しいです。 後期高齢者が語る『台所』エッセイ 前作「ジジイの片付け」もそうですが、過去と現在を行ったり来たりしながらもじんわり沁みる... (スポンサーリンク)
-
いつも年末大掃除はナシ、季節の変わり目にリセットでOKです
そろそろ冬支度の準備です。いつも年末大掃除はナシ、季節の変わり目に一部屋一部屋、地味〜にリセットしていくグリコール・グリコです。まずは天井と床拭きから。 掃除は上から下 天井&壁はガッテン流の除電で 天井はフロアワイプにマイクロファイバー... -
暮らしの循環で掃除以外に心掛けている3つのこととは?
私の暮らしのベースにあるもの、それは”循環”です。暮らしに関わる全てのことが滞らないようにそれだけは意識しているグリコール・グリコです。今日の話は、科学的根拠や統計の分析に基づいて立証されるものではありません。自分の体験を紐解くと、こうい... -
足の悩み 使って良かったこの3つ
寒くなって来ました。足の悩みといえば冷え・むくみ・靴のサイズが合わないなど悩みは尽きません。その中で本日はコレは推し!というものをまとめて紹介します。 60代の足の悩みあれこれ これはもう50代頃から続いている悩みなんですが、足が重だるくなり... -
来年の壁掛けカレンダーもシンプル指向、だが大きさをミスる
自分の予定はスマホのカレンダー機能で管理していますが家族全体の予定管理はやはりアナログカレンダー。絵のない書き込みスペースのあるシンプルカレンダーを利用しています。 カレンダーは家族の予定を知るために必要なもの 義理母つうさんがいなくなっ... (スポンサーリンク)
-
トイレ掃除、サボったリングが出たら塩素系漂白剤で撃退!
トイレ掃除は毎日ですが、2021年の高温の夏以来、時々便器にポツポツ黒カビが出るようになった築11年目の我が家。それ以来時々塩素系漂白剤も使用するようにしています。 トイレ掃除は毎日、だからもうそんなに汚れない 掃除に目覚める前住んでいた家のト... -
期待を捨てる こころの整理
しばらく良い感じが続いていたのですが、小さなやりとりからちょっと夫との会話がズレるようになりに久々にイラッと来ました。一呼吸置いて自分のこころを整理してみたグリコール・グリコです。 コミュニケーション、本人は意識していない否定のやりとりが...