暮らしの改善– category –

-
大人のオサレを考える 場や相手を慮っての装い
大人のオサレはいかに自分を知るか、自分を自由にさせるか、自分を自在に演出させるか、中心は全て自分ですが時に一歩引いて考えることも必要だな〜と思った事を今日は書いてみます。 大人のオサレは深い 大人女史になって人生の後半生を過ごすようになり... -
タイツやストッキングでお腹が痛くなる人にオススメ!グンゼライザップ着圧タイツ
寒暖差が激しく急に朝晩寒くなりました。そろそろタイツが出番のシーズンです。思い返せば2020年頃から総ゴムのスカートやタイツを履くとゴムがお腹に食い込みお腹が痛くなるようになりました。それが解決したのがライザップのタイツ。今日は使用3年目とな... -
カーテンを洗い始める。ふと思う、カーテンの寿命はどのくらい?
今週は秋晴れが続くので、ぽつぽつカーテンを洗い始めました。この家に越してからカーテンを買い替えたことがないことを思い出し、カーテンについて調べてみました。 カーテン洗いは年に1~2回 カーテンは大きく季節が変わる頃に洗うようにしています。 洗... -
来年の手帳を用意する ロジカルダイヤリー4年目サイズとカバーが変化
早々に来年の手帳を用意しました。薄くて余計なものが一切ついていないロジカルダイヤリーです。私的にちょうどいい薄さで使用して四年目。ガンツチャートがついているものをチョイスしているのですが、ちょっと変化がありました。 ナカバヤシ ロジカルダ... (スポンサーリンク)
-
推しの靴洗いクリーナー、ジェイソンマークはやっぱり最強!
秋到来、いよいよブーツの季節になるので、夏の靴をリセットして仕舞いました。推しのクリーナーはジェイソンマークです。 靴クリーナーのジェイソンマーク再び 最初は半信半疑でした。 クリーナーフォームを革に使って輪ジミとか出来ないのかな? 足形が... -
衣替え お出かけ3シーズン衣類 振り返り2023
涼しくなってきたので、春夏初秋、3シーズン衣類の振り返りをしたいと思います。年々暑くなり洗いやすいものばかり残る傾向が。。 衣類、2季制になりつつある(冬とそれ以外) 以前は着る服を春夏秋冬で分けていましたが、今は冬とそれ以外の季節という2季... -
Tシャツの入れ替え 下着が透けない安心のダブルフロントTシャツ
夏の衣類は洗濯に気を使わないTシャツばかり着ています。この数年愛用しているのが『ダブルフロントTシャツ』。今までのものがへたってきたので入れ替えました。 Tシャツはほぼダブルフロント ブラってレースが付いていることが多く、Tシャツだと微妙にレ... -
福島・宮城に行って来た 震災遺構はショックだった
処理水の風評被害を受けている東北。海産物を食べに福島・宮城に行って来ました。そして震災遺構をどうしてもこの目で見たかったので浪江町の請戸小学校に足を運びました。 知っておきたい福島・宮城の今 わたしの中で東日本大震災は一生記憶に残る出来事... (スポンサーリンク)
-
台風が来るので備えてじっとしている
台風13号の接近で、早朝かなりの大雨でした。現在は小康状態で雨が止んだりしています。今日は予定を全部キャンセルして台風の備えをしてお家でじっとしています。 台風の前に備えること いつも台風の前に家の周りを簡単に片付け、飛ばされるものがないよ... -
肌触りサイコーWガーゼパジャマ(下)
早速届いてWガーゼパジャマのパンツを穿いています。これが肌触りが良くって今もそのまま穿いています(笑)。 単品買いしたWガーゼのパジャマズボン セットものだと、パジャマズボンの裾がワイドなものだけなので今回単品買いしましたがこれがとてもよろ...