MENU
記録の遡りはこちらから

シニアだからこそ使いたいスマートロック

当ページのリンクには広告が含まれています。
スマートロック

スマートロックにして3年経ちました。取り付けや設定で格闘しましたが想像以上に楽です♪本日はシニア夫婦が取り付けるとどんな失敗や苦戦があったかを中心にスマートロックについてダサく語ろうと思います。

(スポンサーリンク)

目次

スマートキー導入、ことの発端は義理母つうさん

スマートロックを考え始めたのには訳があります。

それは義理母つうさんに由縁しています。

義理母つうさん、月一回ヘルパーさん帯同で銀行の用事を済ませるのが最晩年のルーチンになっていました。

全額自己負担なので一緒に最寄駅まで付き添ってもらい、買い物をし、なんなら一緒にお茶をして帰宅するという流れです。

大体1~2時間くらいかかるでしょうか。

わたしはその時間ちょっとした息抜きに当てたりしていました。

その日はわたしも用事があり時間差で徒歩にて最寄駅まで向かいました。

駅に着いた途端、義理母つうさんから着信がありました。

電話に出るとヘルパーさんでした。

”つうさんが鍵をお持ちではなく、家に入れないのですが、、どこかに予備の鍵を置いてあるとかないでしょうか?”

なぬ?鍵を持っていない、、だ、と、、?!

義理母つうさんにしてみればわたしが外出するとは聞いていないので持たなかったのでしょう。

伝えなかったわたしもいけないです。

ヘルパーさんには自宅近くの喫茶店を伝えてそこで二人待機してもらうことにしました。

最寄駅についたばかりでしたが、折り返し早足で帰宅です。

この時は心の中で舌打ちしてましたね。

グリコ

チッ、鍵持って出かけてくれぃ〜。

そんな出来事がスマートロックを検討するきっかけになりました。

(スポンサーリンク)

スマートロックのセサミ3 ガジェット&PCに詳しい知人がこれ便利!と勧めてくれた

しばらくしてガジェットやPCに詳しい知人が

”これ知ってる?凄い便利だよ〜”

と勧めてくれたのが

セサミ3というスマートロックです。

従来のスマートロックに比べて比較的安価であること、取り付けもそこそこ簡単そう。

忘れ物は我が家の永遠の課題なのでこの情報は”わたりに船”となったのです!

セサミ3を注文する前にいくつか質問してみた

取り付けてみよう♪と決まったものの、我が家は上下の鍵の形状が違っていたのでセサミ3が装着できるかやや心配でした。

そこでメーカーにいくつか質問してみました。

Q1 セサミミニを購入する場合、セサミミニを2つ買い、防犯ボタン付きサムターン用に特殊アダプターを購入することになると思うが、特殊アダプターはどのように注文すれば良いか。

Q2 二つの鍵の解錠は一つのアプリで出来るか?

Q3  家族4人なのですがそれぞれアプリはインストール出来か?

Q4  wifiモジュールは鍵そばに設置したほうがいいか?

もう、素人丸出しの質問でしたがさっそく丁寧は返信が返ってきました。

A1 防犯付きサムターンは写真を添付してくれれば3Dプリンターでつくれるとのこと、またその申し込みのサイト入り口を紹介

A2 セサミ3では、機種によってウィジェットの設定することで、ウィジェットの画面で1タップで複数台同時に稼働させることが可能。

A3 アプリはそれぞれのスマートフォンにてインストール可能

A4 Wi-Fiモジュールは出来るだけセサミ3の近くに設置を。障害物なしでBluetoothが届く範囲(約4m)でないと使用不可。

また、WiFiモジュール1つでセサミ3を3台まで接続可能。

そして購入へ。

※現在セサミ4になっています。

防犯サムターン鍵用のアダプターも申し込み、指定された写真を3枚添付して到着を待ちました。

(スポンサーリンク)

スマートロック設置シニア夫婦の苦戦1 説明書が全て図

セサミ3に関することは色々な人が丁寧に動画の説明をアップしているのでその辺には触れずシニアが大変だったことをあげてみます。

説明書は多言語に対応するため全て図で示してあります。

イケアと同じと思ってください。

わたしは言語なし図だけの方が好き(同時処理派)ですが、夫シンジさんは継次処理派なのか説明が親切じゃない、、とこぼしていました。(老化)

”対応する鍵はこれだから高さや幅はこの説明で大丈夫だよ〜”と動画を観せたものの、色々こだわる夫シンジさんは

”こういうものは多少アソビがないとダメだ。”

とか言って動画で示した鍵の対応の幅・高さを無視して何回もあれこれ試していました。

グリコ

おいおい。。

スマートロック設置シニア夫婦の苦戦2 パーツが小さくて老眼に厳しい

幅調整・高さ調整を始めましたがシニアになにが大変ってパーツがちいさいところです。

固定するビスが小さくてこれが苦戦。

付属のドライバーも小さい。

わたしが手元をライトで照らして地味に応援。(笑)

でもね、よく配慮してありドライバー?ビス?がちゃんと磁気を帯びていてドライバーの先にくっ付くのです。

これは良い配慮だな、と思いました。

あと固定の3Mのテープですが予備も付いているのでそこも良かったです。

サムターン付きではない方は設置に1時間近くかかりましたが、逆にアダプターをつけるほうになると段取りを学習したせいもあり、設置は10分程度で終わりました。

グリコ

やれやれ。

ここで一旦昼休憩してクールダウンです。

セサミ3を取り付ける

スマートロック シニア夫婦の苦戦3 アプリを入れたものの色々反応しない

これで動画に上がってたようにすんなりアプリを入れてあとはサクサクスマホで施錠・解錠出来る!

と思っていたものの全然反応しない。

wifi反応せず

なんでだと思います?

夫婦で同時にセサミのアプリを動かしてたからでした。(笑)

それでも繋がらない場合は最後の奥義、wifiリセットが良いです。

もう訳わかんなくなったら、小さい穴をクリップの先で押してリセットさ〜。

そこからはサクッと進み自分がセサミのオーナーになって夫シンジさんを招待する形でQR画面を読み込んでもらい無事2人ともスマートキーが使えるようになりました。

この時点ではまだBluetoothしか繋がらなかったのですが、コンセント一回外して入れ直したら何故かお家のLanにも繋がりました。

ワハハ。

スマホの画面はとりあえずこんな感じにしました。

この鍵のマークをポチすれば解錠・施錠OKです。

リモートロックやSiriでの音声解錠もあるのですが設定であれこれ疲れたシニア夫婦はここでダウンしました。

ちなみに娘は早速Siriで解錠・施錠の設定をやっていました。

世代差を感じましたよ。。。。すん。

(スポンサーリンク)

スマートロック使い始めると超便利!

便利だったのが義理母つうさんがディから帰ってきた時です。

グリコ

ディの車が入ってきたのを2Fから確認すれば2Fに居たままスマホでドアを解錠出来ます。

今まで慌てて階段を降りていましたが前もって鍵を開け玄関に行けるのは助かりました。

そして何が良いって、たとえ義理母つうさんが従来の鍵を持っていなくても!

スマホポチで解錠出来るところでした

利き手が不自由な義理母つうさんもドヤ顔で使っていましたよ。

新しいものが好きだったのでスマホ解錠は魅力的だったみたいです。

マジ、楽便利!

スマートロックは家電と同じ 

注意するとしたらスマートロックは家電と同じだということ。

電池切れのために予備の電池を買いました。

実はこの電池が入っていたのですが↓

平行輸入品なので正規品のカメラ用電池CR123Aを備えました。

想定では500日は保つとのこと(開閉の度合いにもよると思うけど)、スマホでバッテリー残量が分かるのでお守りがわりに鍵を持っていたのは数ヶ月ほどでした。

スマートロック 使ってみてバッテリーはどのくらいもったか?

スマートロックを使って最初の1年目は家族4人だったこともありバッテリーの消耗は500日は持たなかったです。

同時期に使い始めた知人は2人暮らしということもあり、バッテリー残量は68%だとか。

バッテリーの消耗は使う人数や回数によるみたいです。

バッテリー切れで開けなくなったらどうしよう!

と心配される方もあるかとおもいますが、スマホのスマートロックの画面にバッテリー残量が出るのでそれを見ながら使えば、まず締め出しにはなりません。

ちなみにバッテリー残量は通常はグリーン、やや少なくなると黄色、あとわずかになると赤色に変わります。

我が家では開け閉めの多い上部の鍵のほうが早くバッテリーが減りました。

30%を切る時点で下部は解錠するけれど上部は解錠が出来たり出来なかったりになったので、約1年で電池交換となりました。

(スポンサーリンク)

後付けのスマートロックの利点 3つ

1.後付け電池式だけにたとえ停電しても解錠できる

オール電化住宅ではないので、かえって後付けの電池式のスマートロックの方が停電の心配なしで使えます。

2.誰が解錠・施錠したか通知が来る

わたしがオーナーになっているので離れていてもリアルタイムで誰が解錠・施錠したかスマホに通知がきます。

万が一2つの鍵のどちらかロックし忘れても、リモートで施錠出来ます。

旅行などで県外に出ていても施錠・解錠が可視化できるのは安心です。

3.鍵を持たなくて良い

今まではバッグの中をゴソゴソさせて鍵を探したり、バッグにキーストラップが付いているバッグを探すなどシニアっぽい苦戦をしていました。

グリコ

最大の利点はやはり鍵そのものを持たなくて良いことです。

鍵の紛失にもヤキモキすることもなくなったので安心が増えました。

シニアこそスマートロックだと今は言えます。

本当に便利ですよ。

セサミのアメブロはこちら→

手ぶら解錠の設定は未だに行っていないのですが、スマホで解錠でも十分なのでこのままで行きそうです。(わはは)

本日はスマートロックのお話、すっかりスマホ解錠に慣れきっているグリコです。

ガシェット通の知人のおかげ〜♡

今日も最後までお読みくださってありがとうございました。

スマートロック、良いですよ〜。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次