「ゴミ出し用サンダル」通称『つっかけ』。『つっかけ』は消耗品扱いでシーズンが終わったら買い換えるようにしていましたが、SUBUに出会ってからはずっとSUBUオンリーです。
つっかけサンダル
ゴミを出す時に。
ピンポン♪が鳴ってちょっと玄関に出るときに。
新聞を取りにいく時に。
かかとがない『つっかけ』がないと不便です。
この『つっかけ』は私にとっては消耗品扱いでした。
夏はMUJIさんのサンダルを使っていましたが、そろそろ寒くなってきたので足先も覆われているものにしたいな、と思った2年前。
消耗品なので適度な値段で、かつ、暖かくて足入れがスムーズで脱げにくいものがターゲット。
この数年冬は『サボ』が多かったのですが、2年前にSUBUというブランド?メーカー?に乗り換えました。
(スポンサーリンク)
SUBUというサンダル
SUBU、日本の履物文化をアップデートしたものだそうです。
お時間がある方はyoutubeにコンセプトが上がっていたのでご覧ください。
カラー展開も豊富です。19色ありました。
レビューも高評価が多く、室内ばき(スリッパ)として履いている人も結構います。

これを購入した時は自分に合うサイズの0番は色があまり選べませんでした。

慣れると紫も良いもんです

サイズは0番で21.5~23.5表示でした。
この靴の袋は今、フィットネスジムで使うシューズ入れとして使っています。
(スポンサーリンク)
SUBU、スリッパみたいだけどちゃんとソールがついてる
一見スリッパみたいですが、しっかりしたソールがついています。

想像以上にしっかりしていて素足でふらっと履ける仕様です。
中は起毛加工されておりインソールは4層構造だそうです。
フワフワの履き心地♡
足を入れると『モフ、キュ』と足にフィットし足捌きが楽です。
表面はテフロン加工してあるので撥水します(防水ではありません)。
これなら雨のゴミ出しもタッタといける♪
SUBUはリラックスすることを提案している
公式HPのコンセプトをみると、
”あえていいますが、SUBUは5km歩くのに適したサンダルではありません。
が、それ以上にSUBUを履くタイミングの価値やリラックスを提案することができます。”
と謳っています。
確かに長時間履くためのものではなく、近距離で徘徊するのに適した履き物です。
youtubeの画像にもある通り、素足で履くのが一番気持ち良いです。

おお、まるで私のためにあるようなサンダルじゃないか〜引きこもり専用つっかけ。
ちょっと外に出るのにはすごく合っています。
夫シンジさんがわたしのSUBUを履いて庭に出ようとするので夫にも用意しました。
SUBUという『つっかけ』、3年目の冬を迎えます。
今のところ壊れる気配もないので、これで庭に出たり、ゴミ出し、外掃除をしています。
SUBUに出会ってほっこりしたグリコール・グリコでした。
本日は冬の『つっかけ』SUBUのお話、冷えて来て、いよいよ冬物準備ですね。
今日も最後までお読みくださりありがとうございましたV
コメント