MENU
記録の遡りはこちらから

ハイネックで肩こり!?手持ちのハイネック、まさかの強制終了へ

冬のトップスの定番はハイネック。しかしハイネックを着ると物凄い肩こりに襲われるようになり、肩こりのしない形に入れ替えていった過去があります。

(スポンサーリンク)

目次

ハイネックを着ると凄い肩こりに襲われる(泣)

今までぜ〜んぜん平気だったハイネック。

首筋から冷えを感じて風邪を引くタイプなので冬のハイネックはデフォルトだったのです。

でも4年前から

ハイネックを着た途端とてつもなく肩こり・首こりに襲われるようになりました。

今までにないことです。

「肩こり」「ハイネック」で検索すると結構出てきた、、

我が家は以前から”娘チョコ&夫シンジさんはハイネックだと肩が凝る派”でした。

その頃のわたしは”そんなことあるんかいなぁ〜?”くらいに思っていたのですが、『肩こり』『ハイネック』で検索すると結構あったのにはビックリしました。

一説によると、ぴたっとした衣類を纏うと血流が悪くなって肩こりになるとか。

ちょうどおんぶお化けが背中から張り付いている感じなんだそうです。

ハイネックだけではなく総ゴムスカートも終了

そう言えば、総ゴムスカートの細ゴムが痛く感じ出したこの数年。

太幅のゴムが使ってあれば何とか履けるのですが総ゴムスカートが無理になりました。。

腹筋が弱って来たのもモチロンですが、細いゴムでウエストを押さえつけるのも血流に関係あるのかな?ううむ。

年々大丈夫だったものが大丈夫でなくなる年頃になってきたのです。

グリコ

何なの?この感じ。自分のからだの適応性が年々下がってきている。。。

(スポンサーリンク)

もう着られないので、潔く出した

本当に我慢できないほどの肩こり&首凝りになるので、ハイネックを全部手放す羽目になった4年前。

グリコ

まさかハイネックが着られなくなるとは思わなんだ

今までありがとう〜さらば〜(汗&泣)

流行と自分の着たいモノとのすり合わせが難しい

代わりにせめてスタンドネックかモックネックのセーターはないかと探しにいったものの、、なかなかコレといったものに出会えず苦労しました。(泣)

特にこの数年の衣類の傾向はモッサリ大きめに作ってあるのが多く手こずります。

また袖がパフスリーブや無駄に袖が広がっているセーター。

グリコ

食事の時に袖が皿に入っちゃうよ!

「暮らし」が土台にあるオバハンはそんなところを心配してしまいます。

とりあえず大きめのセーターの着こなしをお店の人に頂いたアドバイスは2つ。

更にゆったり目のアウターを着るか、逆に下に重ね着をして(インナーはユニクロさんのヒートテックを着込んで)セーターだけがカワイイですよ。

グリコ

雪だるまになるか、やせ我慢をとるか?

オバハンだけにこの数年の流行と自分が着たいモノのすり合わせに難儀しています。

(スポンサーリンク)

からだ自体の耐性が低くなったので大幅に見直した昨年冬

何回かの衣類の見直しを経てカチッと冬の衣類が決まった!

と思ったらからだ自体の耐性が低くなり、まさかのハイネックの逆襲劇。

そこから入れ替えを開始してやっと落ち着いたセーターの数は5枚。

セーターはどれも首を圧迫しないモックネック系ボトルネック系のものになりました。

更に重たい衣類が本当に着れなくなって来てコートも買い直しました。

からだの変化で衣類の選択も変わってくることを思い知った冬。

素材も関係してくるので特に冬の衣類の買い物はやたら慎重になってきたグリコール・グリコです。

お年頃女史のみなさん、好みとは裏腹に身につけられない衣類はないですか?

本日は衣類の強制終了のきっかけになったハイネックの話を大幅に修正しアップしてみました。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次