暮らしの道具– category –
-
バスマットを交換する、暮らしの見直し第4期-9
暮らしの見直しを継続して続けています。物持ちがいい方なのでバスマット、、引っ越してきた時からずっと同じモノを使用していました。この頃滑り止めが弱くなったので思い切って買い換えたグリコール・グリコです。 バスマット、4人家族だとタオルで代用... -
小さなこだわり日本製。そろそろ年1タオルの交換時期。
以前はタオルまで気持ちが向きませんでした。整える暮らしを意識するようになってから、タオルもちょっとだけこだわるようになったグリコール・グリコです。 改めて日本製タオルの良さを知る タオル、昔はなんでも良かったんです。というかタオルの良し悪... -
我が家に欠かせないキッチンツール。それはフードプロセッサー。暮らしの道具17
便利グッツは極力置かないようにしていますが、我が家に欠かせないキッチンツールがあります。それはフードプロセッサー。今回はフープロがいかに我が家で重宝されているか、を語るグリコール・グリコです。 フードプロセッサーはもう神。 例えばカレー用... -
ラベルライター『ブラザーピータッチキューブ』使ってみたPC編暮らしの道具15
ラベルライター『ピータッチ』。どのような使い方が出来るのか?というkaorun様からの問いもあり、まずはPCに接続してどんな感じなのか試してみたグリコール・グリコです。 ラベルライターピータッチ、PCで使えるように設定 PCからだとWi-Fiで飛ぶのではな... (スポンサーリンク)
-
ラベルライターがやって来た。暮らしの道具14
調味料入れなど新しくしたのが3~4年前。その時はPCでラベルを作っていました。今回娘チョコが仕事の書類の整理をしたいから買おうかな、、ということでラベルライターが我が家にやって来ました。遅まきラベルライターデビューのグリコール・グリコです。 ... -
MUJIのリピ買い商品はラップと浴室用品。暮らしの道具13
特にMUJIラーではありませんが、センスがないので統一感が得られるMUJIさんにちょこっとお世話になっているグリコール・グリコです。 MUJIさん、カラーを絞ってあるのでセンスがイマイチな私でも取り入れやすい MUJIさんは使うカラーを敢えて絞っている(... -
センスが無いって後から気づいても大丈夫!途中で軌道修正できるソファーカバー暮らしの道具12
『オサレなセンス』、売っていたら買いたいグリコール・グリコです。同居を機に慌てて色々なものを買い直しました。今振り返ると家具・家電を何故この色にしたのか、、と言うことが往々にあります。。 家具の買い直し、ソファーいるのか? それほど広いリ... -
フロアワイプにはマイクロファイバークロスをスッポリ。暮らしの道具11
我が家は全室フローリングです。にゃんこが掃除機の音を怖がる事もあり、掃除機よりフロアワイプ の方が活躍します。フロアワイプ でホコリを取ってから膝をついて拭き掃除(修行モード)をするのが好きなグリコール・グリコです。 フロアワイプ 使ってい... (スポンサーリンク)
-
袋毎入れられる米ストッカーは便利です暮らしの道具10
自分が使って良かった暮らしの道具を勝手に紹介しているグリコール・グリコです。お米の保存どうしていますか? 米ストッカーの変遷 その1レンジボード合体型の米びつ 以前はスチール製の電子レンジボードに米びつストッカーが併設されたものを使用してい... -
ステンレスピッチャーで夏のお茶を作り置き 暮らしの道具9
そろそろ冷たいお茶の出番になってきましたね。我が家は皆マイボトル派なので暑くなるとたくさんの麦茶とルイボスティーを作るグリコール・グリコです。 ステンレスピッチャーは18-8ステンレスなので直火置きが可能 このピッチャー実はフリマで買ったもの...