義理母つうさん、よく食べこぼしをします。いつも胸におかずの汁物をつけて困っていました。そんな時、ちょうど見つけたエプロンがありました。
食べこぼし防止のエプロンなんかないか?
赤ちゃんのような『スタイ』型介護エプロンになると一気に重たい空気が流れます。
リンク
↑こういうのはもうちょっと保留にしたい。
しかし普通のエプロンだと後ろ側を止めなければならず、自分ひとりで着用出来ないもどかしさがあります。
かと言って義理母つうさんだけに首元にナフキンを掛けるのも、今ひとつ見場が悪い。。。
自尊心を傷つける事なく、服を汚さないエプロンがないか探していました。
介護は時に煮詰まることもあるけど、ベースはこういう気持ちを忘れないようにしています。↓
腕を通すだけのちょい楽エプロンを見つける
雑貨屋さんに入ったら『究極に楽』という文字が飛び込んできました。

見本がお店でぶら下がっていて、思わず試着。
3秒で着られるちょい楽エプロン、腕をくぐらせるだけ

このエプロン、ワッカに腕をくぐらせるだけです。
長さ72㎝、丁度からだの前側だけを覆う感じになります。


COCOWALK(ココウォーク) エプロン(ちょいエプ)[メール便(ネコポス)対応商品]【エプロン カフェエプロン えぷろん かわいい プレゼント】【北欧 ナチュラル おしゃれ カフェ 雑貨】
チョイと楽エプロンの開放感は、、そうですね、
しかしちょいと使うには楽。超絶楽。『秒』で装着。
ちょい楽エプロン、義理母つうさんにはちょうどいい長さ
エプロンの長さ72㎝が絶妙な長さでした。座ると胸からお腹までカバー出来るし、何より自分で付けられます。
ただ座って使う設定ではないので、肩紐が下がることもありました。
(※立ってキッチンで使う分には肩紐は下がりません。)
なのでそこは今後様子を見ながら改良もありかな、、とも思います。
介護っぽい感じにならず抵抗感なく使用できるものって良いですね。
これ便利だから私も一つ買おうかな、と思っているグリコール・グリコです。ふふ。
コメント