ボンクラな日々– category –

-
無理をしない。今年のおせちはできる範囲に止める
消化試合の異教徒の祭りも終わりました。いつもなら三世代で作るおせち料理にググッと入るのですが、私もお年頃です。疲れが出てきました。今年は昨年以上に内容をショートカットしたグリコール・グリコです。 元々季節を感じる手仕事をちょこっとするのが... -
クリスマス、手抜きながら自力でチキンとパイを焼く
アラ還にもなると、クリスマスは消化試合です。それでも今年は手抜きながらも自力でローストチキンとアップルパイを焼いてみたグリコール・グリコです。 実母がとっても上手だったローストチキン 毎年クリスマスは宗派が違うので(笑)ケーキとチキンを食... -
誰もいない日に味わう開放と背徳感
久々、午前中から誰もいない日がありました。日頃誰かが家に居る、というのが小さなストレスになっているグリコール・グリコです。 私の他に誰かが家に居るというストレス 義理親と暮らしてはや8年経過。想定外の長さに正直戸惑いもあります。 義理母つう... -
夫婦の温度差
長年一緒に暮らしていると今まで良かった事がダメになったりと、いろいろな事が起こります。。今回は掛け布団のお話です。 結婚してから今までずっと同衾 自分の両親が長年仲が悪く家庭内別居で1Fと2F別々の部屋だったため、『夫婦仲良し願望』が人一倍... (スポンサーリンク)
-
紅葉を楽しもう!まだ間に合う穴場遠州三山その2
さて、前回の続き、遠州三山廻りです。小國神社をプラスして可睡斎、残りの油山寺・法多山と進んだグリコール・グリコです。最後に想定外のダメ出しに遭いました。。 遠州三山巡りは続く 可睡斎→油山寺→法多山尊永寺と巡りました。 遠州三山 目の霊山、油... -
紅葉を楽しもう!まだ間に合う穴場遠州三山 その1
冬がゆっくりのせいか、関東から西の紅葉はまだ楽しめそうです。11/24にちょっと穴場の『遠州』(静岡)に紅葉を観に行って来たグリコール・グリコです。 遠州三山とは? 静岡県袋井市にある三つの寺院、可睡斎・油山寺・法多山尊永寺を指します。 今回は... -
冬を味わう、柚子と酒粕my暮らしの歳時記7
ゆっくり冬が近づいてきました。季節を香りで愉しむのも好きなグリコール・グリコです。今日は柚子と酒粕の話です。 柚子、私はこうして使っている お隣さんからどっさり一歳柚子を頂きました。ありがたいっす。ほんとはこの倍あります。 常温だとあっとい... -
無印良品、ついに昆虫食を開発。マジでこれからの事を考えてるって感じ
無印良品が大好きな皆さん、皆さんは無印良品が開発してる昆虫食イケそうですか?MUJIさん、今地球が直面してる問題に真摯に取り組もうとしています。今日はMUJIさんの取り組みを紹介しながら、他の昆虫食のことも紹介しようと思っているグリコール・グリ... (スポンサーリンク)
-
必要とされる事。有用感って大切だ。
いくつになっても自分が何かのお役に立っているということを実感するのはすごく大切なことなんだな、、とショートでの出来事で感じたグリコール・グリコです。 ショート利用、割り切っているつもりでもモヤモヤは拭えない。。 現在、月に一回3泊4日を最大... -
秋の味覚を愉しむ。色から元気をもらう。my暮らしの歳時記6
秋の味覚、沢山ありますね。今年はうっかりして栗も逃し、松茸も逃しそうなグリコール・グリコです。今日は秋ならではの色繋がりでちょこっと調理の回です。 秋の赤、リンゴ この数年、秋になると『赤』に惹かれます。 血が騒ぐのか、還暦祝いの色だからか...