打ち切り世帯の終活– category –

-
こんな形見分けは嫌だ、と思えるガラクタを捨てる
一段落したと思えた終活片付けも見直してみるとクダラナイモノがまだ有ります。今日は”もし形見分けをするとしたら”と思って辺りを見渡したらまだガラクタがあったお話です。ヤダ黒歴史〜(笑) 形見分け、実母の時はそれなりのものを縁の皆さんへ渡せた ... -
片付けのために終わらせる やりかけ手仕事
途中で手が止まっていて何年も眠らせていた最後の手仕事に決着をつけるため動き出したグリコール・グリコです。片付けという目標のために終わらせます。 手仕事、老眼進行&緑内障にならなかったら下手なりに色々やっていたかも チクチク手仕事下手の横好... -
新潟県中越地震の日に実母を偲ぶ
実母が亡くなって17年。あっという間の17年でした。実母が亡くなったのは10/21なのですがなんだか覚えられなくて、、。いつも新潟県中越地震の日だよというトピックが上がってからああ、その二日前が命日だ、、と思い出すわたしです。 ポルターガイスト?... -
卒FIT太陽光発電4 蓄電池を設置した電力の見える化 これからの暮らし8
卒FITに合わせて太陽光発電の蓄電池を設置しました。以前より更に電力の見える化が進み、家族の節電意識も高まりそうです。 卒FITに合わせて太陽光発電をそのまま使う方向へシフト 卒FIT後太陽光発電の買取価格が下がることもあり、検討を重ねて蓄電池を設... (スポンサーリンク)
-
庭の手入れも簡単にする これからの暮らし7
晴れた連休最後の日に庭の手入れをしました。庭は主に夫シンジさんのテリトリーなのですが、”年々庭仕事が辛くなってきた”とのこと、季節の植物を植えるのはもう引退だそうです。早々に手入れの簡単なものにシフトチェンジです。 猫の額の庭、それでも最初... -
スマートスピーカー Homepod miniをお迎え 2out1in これからの暮らし6
古い音楽再生機を2つ出して今時のモノをお迎えしました。実情として音楽はあまり聴かないのですがスマホやiPadとペアリング出来ることもあって導入しましたよ。 スマート家電が徐々に我が家に PCはよく分かっていないものの、なぜか最初の導入からMACでし... -
お手入れも兼ねて浴室乾燥機の特定保守点検をしてもらう これからの暮らし5
浴室乾燥機は長期保守点検が必要な製品でしたが、なんと今年の8月に法制度が改定されて、浴室乾燥機はその項目から外されました。が、10年の節目で有償にて点検をしてもらいました。お手入れしたかったからです。 浴室乾燥機が長期保守点検から外された 浴... -
着ないのに持ち続けた服の末路 義理母納得の服の手放し
今日は義理母つうさんの服の手放しのお話。引越しの際かなりの服を手放したはず、、ですが私たち家族3人分以上の服を未だ所有している義理母つうさん。しかし少しずつ気持ちも『今の自分の状態』に目が向くようになり、服の整理がちょっとだけ進みました... (スポンサーリンク)
-
いい感じV 浴室プチ改良2 風呂フタ浮く、石鹸浮く これからの暮らし4
浴室の浮かせるためのグッツが届きました♪かなりいい感じなのでそのレポです。改良するって良いですね。 浴室改良、風呂フタの買い替えから始まる まずは汚れが落ちなくなったヘアキャッチャーを買い替えリセットしたところから浴室改良は始まりました。 ... -
浴槽のフタ交換 10年の間に純正品もアップデートしてた これからの暮らし3
浴槽のフタを交換しました。純正品も10年の間に地味にアップデートして使いやすくなっていました。う、うれしい。 浴室内の見直し、浴槽のフタを考える 浴槽のフタを見直しすることになった時、一瞬無くしてしまおうかとも考えましたが、我が家は湯船に浸...