打ち切り世帯の終活– category –

-
義理母の部屋 家具追い出し準備 コレからの暮らし18
写真の件から家具についても折り合いがつき、早速家具の追い出し準備に掛かりました。コレからの暮らしを前向きに進めるためにも兎にも角にもまず『空間を確保』です。 『今』使っていない家具を出す準備 『今、使っていない家具を出す』と言っても昔のよ... -
花から野菜へ プチ家庭菜園を楽しむ これからの暮らし17
シニアになり色々なことが縮小傾向です。今まで猫の額庭は夫シンジさんが季節の花を植えていましたがこれからは『野菜』にシフトするそうです。生活かかってるな〜(笑) 小さくても庭の管理って大変 我が家の庭は本当に猫の額ほどの庭です。 そんな小さな... -
10年前の宿題、あとは写真だけ じいじの机周りの片付け完了 ラストおやかた21
着実に負の遺産を削っているグリコール・グリコです。10年前の宿題(じいじの遺したもの)が写真だけになりました。 遺品整理を先送り、10年越しの宿題だっつーの じいじが遺したもの(紙類、記録類)が膨大すぎて大変でした。 今日は引き出しを完全に空に... -
羽毛布団を仕立て直しに出す これからを考えるシニアの暮らし
買ってさほど年月が経っていない義理母の羽毛かけ布団を仕立て直しすることにしました。これからの暮らしを考えると今あるものに手を加えて、、がちょうどいいみたいです。 羽毛布団の寿命はどのくらい? 羽毛の寿命をググってみたら10~15年だそうです。 ... (スポンサーリンク)
-
思い出と徐々におさらば 夫シンジ、スライドを確認しながら捨て作業 ラストおやかた20
自分のものではないので易々と捨てができない義理父の残した記録の屍。ノロノロではありますが着実に捨てに入っています。今回はスライドです。 義理父は記録魔、まぁわからんではない。。 わたしも記録魔の方なのでとにかく記録って分かります。 しっかし... -
おウチGW 粛々とじいじの写真を片付ける(夫)ラストおやかた19
GWおウチに居ます、グリコール・グリコです。夫シンジさんも粛々と残りの写真を片付けています。これ、10年前の宿題を今やっている感じです。 膨大な記録の屍に目を通しながらも諦観さえ漂う遺品整理 写真は俺が目を通して処分したい、とのことだったので... -
10年見なかったものは今後も見ない 本棚中身の片付け ラストおやかた18
グリコさん、全部出して片付けしないの〜?と言われそうですが、義理母の部屋の本棚はゴミ出しの日との兼ね合いを見ながら小さく区切って片付けを進めています。 片付け&遺品整理 ゴミカレンダーとにらめっこしながら進める日々 不要物の撤去、ゴミ回収... -
遺品整理 手仕事片付け3 やっと手編みキットの貰い手が決まる ラストおやかた17
義理母が遺した手仕事グッツ最後の本丸、○ェリシモさんから毎月届く手編みキットがドーンと残ってました。本日するっと離れていきました〜あ〜良かった、肩の荷が降りた。。 女史の手仕事は残さないで もう本当に懲りています、この手のもの。 創作系のも... (スポンサーリンク)
-
遺品整理は箱モノに気をつけろ!箱の中身はまた紙類だよ。。。ラストおやかた16
遺品整理、今義理母の部屋の本棚で写真ではないモノを主に抜いているグリコール・グリコです。箱物要注意! 箱にしまうのは危険 入れると忘れる箱マジック モノを片付ける時、『とりあえず』『ここにいれておこう』と箱を使ってしまいがちではありません... -
遺品整理 手仕事片付け2 料理レシピ ラストおやかた15
毎日カタツムリのようにゆっくり片付けをしています。今日は前回の続きで手仕事の片付け2、料理教室のレシピを精査&片付けたグリコール・グリコです。 料理教室に長年通っていた義理母つうさん 食べることが好きだったし、何より人とのコミュニケーショ...