打ち切り世帯の終活– category –

-
60代のシンプルライフ 世代の違いを考える これからの暮らし28
究極な話、すぐにでも終の住処(老人ホーム)に入れる様にを心がけているものの、まだまだ沢山のモノがあるなぁ、、と感じているグリコール・グリコです。 20~40代のミニマニストやシンプルライフ を実践されている方々のブログを拝見すると、『やるなぁ』... -
お気に入りは金継ぎで復活。止まっていた時間が動き出す これからの暮らし27
60代のこれからは暮らしを拡げずお気に入りを育てていく時間でもあるかな、と思っています。休日は「金継ぎ」で直した器でのんびりお茶をしたグリコール・グリコです。 金継ぎ、欠けたり割れた器を修理する技術 器モノは好きで一時期すごく増えた時期があ... -
片付けって本当はシンプル 終わったことにケリをつけていくだけ これからの暮らし26
お盆も終わったので盆飾りをしまって、通常運行に戻したグリコール・グリコです。一旦ここまですればOKかな?と片付け停滞期に入っていましたが、本を再び片付け始めて分かったことがありました。 本の見直しが出来たのは二つのきっかけがあった 一つはブ... -
打ち切り世帯が処分に難儀したものとは?
こんにちは、グリコール・グリコです。『打ち切り世帯』(※私の造語です)だからこそ、過去のモノが膠着して居座らないように、自分の持ち物は今の内から精査して減らすようにしています。片付けられる気持ちと体力は年々減少していく、、のは実親&義理親... (スポンサーリンク)
-
打ち切り世帯に問う。今の時代、〇〇家の墓って必要?
シングルや子どもがいない世代が増えています。一家に一基お墓というカタチを作ること、持つことって今の時代結構キツいんじゃないかな、、と思うこの頃です。今日は打ち切り世帯に向けてのお墓の話です。 跡継ぎが居る方、先祖代々のお墓を守っていく固い... -
樹木墓に墓参り 樹木葬の場が増えてる!
盆提灯を買いに行く前に樹木墓にお参りに行ってきました。お寺からリニューアル工事をしてキレイになったよ♪と手紙が来ていたものの、、あれ?こんなに増えたのってくらい樹木のお墓が増えていてびっくり!のグリコール・グリコです。 樹木葬 最初は小さ... -
お盆準備 今までやらかした失敗談 迎え火・送り火のおがらが転がる、素焼きの皿を割る
いよいよお盆ですね。日頃信仰心も薄いので見よう見まねの盆フェスです。本日はお盆でやらかした失敗談を中心に初盆の準備を披露します〜。 お盆の準備 初心者はそれなりに焦った 元々わたしの実家には仏壇がなく仏式のお盆の準備はまるで初心者でした。 ... -
お盆に想いを寄せて1 お母さん、あのね。
コロナ禍でもお盆で民族大移動なのでしょうか。皆さんは帰省するのかな?帰るふるさとも実家もないので相変わらず平常運行のグリコール・グリコです。今回はお盆に想いを寄せて、、のボンクラ漫画リバイバルです。 お母さん、あのね。 母が亡くなってしば... (スポンサーリンク)
-
本の見直し選抜筋活躍!本当に好きと言えるものは少ないのかも これからの暮らし25
本の為の本部屋、、本がずらっと並んでる様は小さな私設図書館で我が家のすごく好きな場所です。今まで何回も本の精査をしているんですが、本に関しては査定が甘めなわたしでした。最近「選抜筋」を鍛え直しているのでここでまた『もういい』というものを... -
シニアになって始めた体験型趣味2 ジムに通ってからだを動かすことの心地よさを知る これからの暮らし24
シニアになって始めた体験型趣味。茶道が『静』ならジム通いは『動』。引きこもり主婦のわたしが、、運動してからだを動かすことにチャレンジし始めました。 シニア、体型が変わる&自分が思うようにからだが動かない 産後からリカバーしてずーっと体型を...