これからの暮らし– category –
-
夫も終活に向けて自分の本を整理する これからの暮らし10
夫も来年で定年を迎え次のステージを考えるようになりました。ぼちぼち本部屋の本の片付けに着手です。夫の本は専門書が多いのでネットでその筋の本屋さんを探して買い取ってもらうそうです。 これからを考えて本部屋を整理する 本の収納に関しては新婚当... -
ホームポッドをペアリング ダウンサイズするスピーカー これからの暮らし9
音源を削りに削ってモノで持つことをやめました。それでも音楽を聴きたい夫シンジさんは寝室に続きホームポッドを共同の部屋に設置しました。男ってやつはどうしてオーディオとかに凝るんでしょ?まぁスピーカーが小さくなったのは良いことですね。 音楽も... -
プチ家出の時、シニアの一人暮らしを考えた 住むところ、働くところ
まぁ収まるところに収まった今回のプチ家出。一晩ですがビジネスホテルでシニアの一人暮らしとなったら実際住む所や働くところはどんなところがあるんだろうとググっていたわたしです。 これからもしシニアが一人暮らしをするとしたら??? とりま別居か... -
卒FIT太陽光発電4 蓄電池を設置した電力の見える化 これからの暮らし8
卒FITに合わせて太陽光発電の蓄電池を設置しました。以前より更に電力の見える化が進み、家族の節電意識も高まりそうです。 卒FITに合わせて太陽光発電をそのまま使う方向へシフト 卒FIT後太陽光発電の買取価格が下がることもあり、検討を重ねて蓄電池を設... (スポンサーリンク)
-
庭の手入れも簡単にする これからの暮らし7
晴れた連休最後の日に庭の手入れをしました。庭は主に夫シンジさんのテリトリーなのですが、”年々庭仕事が辛くなってきた”とのこと、季節の植物を植えるのはもう引退だそうです。早々に手入れの簡単なものにシフトチェンジです。 猫の額の庭、それでも最初... -
スマートスピーカー Homepod miniをお迎え 2out1in これからの暮らし6
古い音楽再生機を2つ出して今時のモノをお迎えしました。実情として音楽はあまり聴かないのですがスマホやiPadとペアリング出来ることもあって導入しましたよ。 スマート家電が徐々に我が家に PCはよく分かっていないものの、なぜか最初の導入からMACでし... -
お手入れも兼ねて浴室乾燥機の特定保守点検をしてもらう これからの暮らし5
浴室乾燥機は長期保守点検が必要な製品でしたが、なんと今年の8月に法制度が改定されて、浴室乾燥機はその項目から外されました。が、10年の節目で有償にて点検をしてもらいました。お手入れしたかったからです。 浴室乾燥機が長期保守点検から外された 浴... -
いい感じV 浴室プチ改良2 風呂フタ浮く、石鹸浮く これからの暮らし4
浴室の浮かせるためのグッツが届きました♪かなりいい感じなのでそのレポです。改良するって良いですね。 浴室改良、風呂フタの買い替えから始まる まずは汚れが落ちなくなったヘアキャッチャーを買い替えリセットしたところから浴室改良は始まりました。 ... (スポンサーリンク)
-
浴槽のフタ交換 10年の間に純正品もアップデートしてた これからの暮らし3
浴槽のフタを交換しました。純正品も10年の間に地味にアップデートして使いやすくなっていました。う、うれしい。 浴室内の見直し、浴槽のフタを考える 浴槽のフタを見直しすることになった時、一瞬無くしてしまおうかとも考えましたが、我が家は湯船に浸... -
次の10年を見越してコツコツ暮らしのアップデート これからの暮らし2
次の10年生き延びるつもりでいるのも笑止、、なのですが10年の節目で現在色々チェックをしては暮らしをアップデートしています。年寄りと暮らしていると苦戦してるところをどう改善すれば良いか?なんてところにも目線がいくので無い知恵を絞るのもまた楽...