暮らしの改善– category –

-
ダウンサイジングを意識してキッチンまわりを片付け。暮らしの見直し第5期-12
『終活』話を色々まとめていたら”圧倒的な無常感”に襲われました。この世に永遠も絶対もありゃしない。命だって自分のものと思っているけれど結構”偉大な何か”から、からだをレンタルしているだけかも。そう考えたら何事も経験、たのしい思いをさらに沢山... -
初心に返って机周りを整理 暮らしの見直し第5期-11
暮らしぶりは自分のこころとフラクタル(自己相似)な関係だと常々思っています。初心に返って自分の机周りを整理したグリコール・グリコです。 自分が使っている机は自分の頭の中と同じ ブログを書く時は自分の作業用デスクにノートパソコンを広げて書い... -
コロナの時代 モノも増える 年寄りに合わせてハンドディスペンサーを自動に 暮らしの見直し第5期-10
すぐ去ると思ったコロナウイルスもアップデートしながら未だに広がっています。この一年自動ディスペンサーを色々なところで見て、使ってみましたが、今回義理母つうさんにも使いやすいモノと巡り合ったのでやっと購入です。 自動ハンドディスペンサー導入... -
卒FIT 太陽光発電その2、自宅避難を念頭に蓄電池を設置することに
電力の逼迫も言われている昨今、卒FITの時期に差し掛かっているので今後太陽光発電をどうするかを考え、蓄電池を設置することにした我が家です。 太陽光発電の固定買取期間(10年)が終わる、卒FITの方向性を考える 以前これからどうしよう?と考えていた... (スポンサーリンク)
-
足が退化しつつある! 残しておいた弔事用パンプスが痛い!
年々足が変わってきています。数日前ややフォーマル寄りな用事があり、唯一残していた弔事用パンプスを履いて出かけたのですが足がズタボロになりました(大泣き)。もうパンプス諦めます。。。 加齢と共に足が変化してくる、、 若い時はMAX23.5㎝あった足... -
10年という節目に色々見直している我が家 洗面台の水栓口を取り換える 暮らしの見直し第5期-9
ここに移転して10年を迎える我が家。身を守ってくれる容れ物だから掃除とメンテナンスで感謝の意を表しているグリコール・グリコです。10年点検を前に洗面台の水栓口を取り替えました。 家も家電もメンテナンスや交換で気持ちよく過ごす 移転してから家電... -
雨の日の外出、バス・電車の中でも濡らさない傘カバーtakenoco 暮らしの道具21
雨の日は出かけない、、と思っていてもここのところ意外と出かける用事が多かったです。それも大雨の中。私はもっぱらバスで出かけるのですが困ったのが雨の滴。バスの中、傘を引き寄せていたら足半分がビッショリ濡れてしまいました。そこで探したのが傘... -
暑い夏の夜 暑がり夫用に肌掛けふとんを買い替え ニトリ Nクールダブルスーパー
段々蒸し暑くなってきましたね。夫シンジさんはからだが火力発電所かっ!てほど暑がりです。今まで使っていたニトリのNクールがへぼくなってきたので、Nクールダブルスーパーとやらに買い替えてみました。 暑がりな夫 同じ人間でも体感温度が違うので同じ... (スポンサーリンク)
-
2021年夏服2 家事服はまるで茶系のスティーブジョブス
春から秋までロングラン上映の服ですが、真夏の服はかなり絞られてきます。特に家で着る『家事服』はほぼ3っセットのローテーションとなりました。オバハンスティーブジョブスに近づいたでしょうか??? 家事服、気温25度を境に天然素材系に変わる トッ... -
2021年夏服1 接触冷感素材を入れてちょっとだけアップデート
隙間産業でこんにちは。2021年お出かけ服を公開します。(あまり出かけないと思うけど、、)今年は接触冷感素材を取り入れてみました。ちょっとだけアップデートです。 2021年の夏のお出かけは接触冷感素材を取り入れてみた 日本の夏がえらく暑くなってき...