暮らしの改善– category –

-
ウチ、断捨離しました!”47歳で母…迷走する子育てからの脱出”を観て 楽しい空間が出来れば家族も楽しくなる
ウチ、断捨離しました!シリーズ、ここのところなんかピンときた話がなくて感想が書けませんでした。7/19日の回は高齢出産&一人っ子の子育てという状況が我が身と重なったのと、感じたこと・感想を自分の備忘録を兼ねて書いてみます。 相談者さんは長年不... -
パーソナルカラーを考えて色を自分に似合わせることを始める 白も色々ある
おしゃれは好きだけど『おしゃれな人』かというと違うな〜と思っています。今のわたしは『おしゃれが好きな人』(笑)。やっと地方都市あるあるの柄物オバハンから足を洗いつつあるものの、まだまだおしゃれ道は遠い。今日は白Tシャツに目覚めたものの、『... -
マダラ白髪を一旦やめて髪色を変える
ずっとマダラ白髪だったのですが、あまりにも老け込むので白毛を活かしながら全体的に地毛の色を明るくしたグリコール・グリコです。パーソナルカラーに合う色に近づけようと思っています。 白黒茶色が混ざったなんとも老け込む髪の毛 今までグレイヘアを... -
見やすく使いやすくナチュラルクリーナー容器を替える 暮らしの見直し第5期-17
キッチンで使うナチュラルクリーナー(クエン酸・重曹・セスキ)の容器を交換しました。歳を重ねて老眼&重いモノが使いづらくなったからです。ちょっとスッキリしました。 ナチュラルクリーナー(クエン酸・重曹・セスキ)の容器を変更 キッチン周りで使... (スポンサーリンク)
-
使ってみたけどダメだったモノを交換 浴室スポンジ暮らしの見直し第5期-16
割と色々試してみるタイプです。例えれば、臭いよ、と言われても自分で蓋を開けて確認しないとダメなタイプ。現在ダスキンさんのスポンジを使っていますが、その時浴室用スポンジも買ってみたんですよ。今日はだがしかし、、というお話です。 浴室スポンジ... -
スリッパ立てを撤去する 暮らしの見直し第5期-15
現在の住居に住み始めて早10年。キリが良い時期なのであれこれ見直しを続けています。本日はスリッパ立てです。良い機会なので撤去しました。 スリッパ立て、引越しのどさくさで夫が買ってきたもの 実は我が家のスリッパ立て、夫が引越しのどさくさで”良い... -
残しておいても使わないものって結構ある!じいじの杖を処分 暮らしの見直し第5期-14
暑いと、、逆に片付けが進みますね♪結構色々なモノを処分してきたつもりですが、燃えカスのようなものがチラホラ残存する我が家です。じいじが亡くなって9年目ですが、残しても使わないものがまだありました。杖です。 義理母つうさんが使うかと思い残して... -
卒FIT太陽光発電3 蓄電池は6.5kwhに決定
ハウスメーカーさんと契約を取り交わし、昨日は工事の人が現地調査に来ました。卒FITにあわせて蓄電池設置となった我が家です。申請手続きをして卒FITと足並みを揃える形で9月下旬に工事が入る運びになりました。 蓄電池の容量に最後まで悩んだ 蓄電池の容... (スポンサーリンク)
-
使ってないなら無いのと同じ死蔵折り畳み傘を処分 暮らしの見直し第5期-13
関東も梅雨明けしました。と、同時に死蔵品の見直しをしたグリコール・グリコです。義理父と義理母の折り畳み傘を残していましたが誰も使わないので処分することにしました。 同居したての頃は気を遣って婚家のものを優先させていた 同居したての頃は、婚... -
ダウンサイジングを意識してキッチンまわりを片付け。暮らしの見直し第5期-12
『終活』話を色々まとめていたら”圧倒的な無常感”に襲われました。この世に永遠も絶対もありゃしない。命だって自分のものと思っているけれど結構”偉大な何か”から、からだをレンタルしているだけかも。そう考えたら何事も経験、たのしい思いをさらに沢山...