収納– category –
-
パントリーをちょいと片づけ 暮らしの見直し第6期-8
今、キッチン周りから見直しを続けています。家族も5人から2人となり必要なものも少なくなりました。 パントリーの変遷 最初はこんな感じからのスタートでした。 うわぁ〜って感じですね(汗)。 それが時間の経過とともに手前に置いてあった小分けの粉物... -
畳む衣類はクローゼットにプラの収納ボックス シニアの軽量生活
実は結婚した当初から婚礼家具〇〇点セットとやらを持っていなかったグリコール・グリコです。 家具が部屋を圧迫するのが、、ちょっと苦手 洋服ダンスは圧迫感があり昔から苦手でした。 結婚当初お金もなかったこともあり、いわゆる婚礼家具は持たなかった... -
収納って苦手!使いやすさに重点を置いた収納の考え方とは
収納って見場よく綺麗にしなきゃいけないと思っていたので正直苦手でした。その苦手意識を変えられたきっかけは雑誌の企画です。阿部絢子先生に直接ご指導頂き、使いやすさに視点を置いた収納のノウハウを学ぶことが出来ました。今までの変遷を思い返しな... -
イケアのスクッブに布団を収納 やっと辿り着いた〜
ずーっとずーっとやりたかったことが出来ました。それは布団収納を揃えること。羽毛布団の打ち直しも終わったし衣替えシーズンに突入したので布団収納をオールチェンジしましたV 布団収納、悩んだ10 年 布団収納ずっとあれこれ見て探していたのです。 でも... (スポンサーリンク)
-
救急箱の整理、結局傷手当てのものだけになる
1F折戸内のアップデートの際、救急箱の整理をしました。グリコール・グリコです。 救急箱、我が家のは赤い箱 夫シンジさんがココの高さ(折戸棚)にピッタリだ!と鼻息荒くして買ってきた2段の箱が我が家の救急箱です。赤いです。 救急箱は以前にも見直し... -
ニトリの収納BOXで1F折戸収納を改良
見やすく・分かり易く・ほどほどの収納を目指し1F折戸収納を改良しました。グリコール・グリコです。 収納、4人家族はどうやってモノを探してる? 以前の収納はというと、2018年に見直しをしています。 ちょっと収納を改良するにあたり、家族四人はどうや... -
収納を考える 収納BOXを見直したい 暮らしの見直し第4期-46
キッチン、我が家は義理母つうさんを除いて他3名が各々使うので誰が使っても分かりやすいようにしているつもりですが、ちょっとこの頃ざわついてきたので見直しをしました。 キッチン収納は結構苦手 キッチンの道具を1軍2軍3軍、と分けて収納していま... -
冷蔵庫の収納が苦手です。野菜室の改良
基本『冷蔵庫こそがらーんが好き』なグリコール・グリコです。コロナ災害で義理母経由(生活クラブ)の食材がいつもより増加したので、冷蔵庫野菜室の見直しと掃除を行いました。私が一番苦手なのが冷蔵庫の収納です。 冷蔵庫自体の問題点 我が家の冷蔵庫... (スポンサーリンク)
-
作業デスクの引き出し整理・入れ替え暮らしの見直し第4期-10
ざっくりした自分専用の作業デスクがあります。その引き出しにはニャンコのおもちゃが入っているのですが、最近ニャンコがおもちゃが入っていない引き出しを開けるようになったので、思い切って引き出しの入れ替えをしたグリコール・グリコです。 机の引き... -
すごく助かってる、時間軸で収納朝セット
使いたいものがすぐ手に取れる収納、家の勝手がわからない人が介入してもどこに何があるかわかる収納を目指しているグリコール・グリコです。 収納は奥深い。 以前、阿部絢子先生にパントリーの収納の手ほどきを受けた時、 収納には使用頻度・用途といった...
12