MENU
記録の遡りはこちらから

収納を考える 収納BOXを見直したい 暮らしの見直し第4期-46

当ページのリンクには広告が含まれています。

キッチン、我が家は義理母つうさんを除いて他3名が各々使うので誰が使っても分かりやすいようにしているつもりですが、ちょっとこの頃ざわついてきたので見直しをしました。

(スポンサーリンク)

目次

キッチン収納は結構苦手

キッチンの道具を1軍2軍3軍、と分けて収納しています。

私は片付けは苦では無い方なのですが、『収納』は苦手です。

それでも時間軸を取り入れた収納などを学び今まで少しずつ改良してきました。

収納、自分だけわかっていても意味がない

昨日の出来事だったのですが、夫が夕食を作っていた時に”アルミホイルが足りない〜”と言ったので、開き戸の籠の中にあるよ、と伝えたのですが探せなかったらしく慌てて買いに走りました。

後で、籠の中を見たら予備のアルミホイル有るんですよね。

籠収納

どこ見てんだか。。(汗)

開戸の中は最近漬物にハマっている夫シンジさんが買ってきたストックバックも積み重なってちょっとごちゃごちゃ。

自分はモノの所在は頭に入っていますが、さて他の人が使う場合もわかりやすくなっているかというと、やはり籠が分かりにくいようです。

思い切ってここのエリアを整理することにしました。

(スポンサーリンク)

籠収納の中を整理する

とりあえず籠と周辺のものを出してみました。

籠に収まっていた中身

スポンジ予備・メラミンスポンジ使いかけ・輪ゴム・ラップ・アルミホイル予備太めのストロー・ちいさな包丁。

白いケースの中は季節に数回しか使わない使用頻度の低い道具いわゆる3軍の道具が入っています。

わさびをおろす板・包丁研ぎ2・スプレー缶穴あけ・栗むき・小さなお玉・シロップをかけるもの・ワインオープナー・牡蠣を開ける道具・ちいさな包丁。

使用頻度は恐ろしく低いながらもその季節になると使う道具なのでないと困ります。

それらは白いケースの中に入れて残しました。

処分したものは

処分したもの

籠・わさびをおろす板・小さな包丁・ストックバックの箱です。

元々この籠は引っ越し当初夫シンジさんが折戸の収納にと買ってきたものでしたが、この数年で抜きまくっているものです。

ストックバックは箱が邪魔なので余っていたストックバックの中に入れました。

ジップロックの袋に入れる

収納にBOXは便利だけどメリットデメリットがある

収納にとりかかると、やりがちなのがカテゴリー分けしたモノを入れるためのBOXを揃えるという方法です。

メリットとしてはグルーピングしやすい、BOX毎取り出しやすいという点が挙げられます。

デメリットは収納ケースに何が入っているか分からない、いつのまにか色々突っ込んでカオスになる、という点です。

まさに今の状態がそうです。(滝汗)

でもBOXで『ここまで』と仲間集めの領地を区切ることも場所によっては必要です。

なので一概に0か100か、と方法を一択に絞ることは現在の私には出来ないです。

(スポンサーリンク)

収納BOXは出来るだけ減らそうとは思っている

我が家は空いている空間があると特に夫シンジさんが(夫を悪者にする、へへへ)『とりあえず突っ込む派』なのである程度BOXでカテゴリー分けはしておきたいです。

今回はそのBOXが『わかりにくさ』を助長していたので抜きました。

整理前の戸棚
整理した戸棚

見比べると、やはり籠は邪魔ですね。

この位なら、アルミホイルも置いてあることがわかるし、すぐ取り出しやすいです。

この位の空間の空きをこれから維持していこうっと。

今回抜いたプラの籠はまだ1F折戸の中にもあるので、今年は出来るだけこの籠を抜き、誰もがみて分かりやすく、取り出しやすい収納を考えていきたいと思います。

良い感じの空間を守り抜いて夫シンジさんの侵略に打ち勝つことが出来るか?

今年はそこが収納の鍵になりそうです(笑)。

グリコール・グリコでした♪

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次