ボンクラな日々– category –

-
平成最後の戦いが始まる、、おせち料理作りで頭が一杯だよ〜
クリスマスイブも通常運行のグリコール・グリコです。いよいよ平成も終わってしまいます。そして平成最後の戦いが始まります、、そう『おせち料理』です。 親子3代で作ってきた我が家のおせち 年に一度の『ハレの日』ですから、料理が嫌いな私もおせち料... -
ニャンコの圧を感じた日。
最近、朝ゴミ出しの時間に茶トラのにゃんこと遭遇します。このフレンドリーにゃんこに癒しを貰うグリコール・グリコです。 つい、外にゃんこの話が多くなるこの頃、、 外にゃんこ、と言っても首輪と鈴がついているので多分飼い猫でしょう。飼い猫を外に出... -
食品を過剰に頼みがちな義理母との攻防
そろそろ年末に向けて浮き足立ってきたグリコール・グリコです。義理母つうさんと暮らし始めて7年越え。生活クラブで食品を購入するのが楽しみなつうさんですが、ともすると『買いだめしがち』。正月に向けての注文をいかに阻止するか攻防戦が始まりました... -
ユマ二チュード、人として接するという事。そして自分の介護事情。
夫シンジさん側の親戚が、ほぼほぼ認知症になっていて戦慄が走ったのがついこの間。改めて今時の介護のメソッドをもう一度見直し、自分はどうなのか省みたグリコール・グリコです。 認知症の介護のメソッド、ユマニチュードとは? ・humanitudeとは造語でh... (スポンサーリンク)
-
トレースからトランスへ、映画ボヘミアンラプソディにキュン
11月9日からかかった映画”ボヘミアンラプソディ”。これは絶対初日に観に行かなくては!と雨の中映画館に足を運んだグリコール・グリコです。 20世紀フォックスのオープニングファンファーレはブライアン・メイのギター音で始まった 今回はネタバレにな... -
不仲の両親から学んだ私が心掛けているたった2つの事は?
家族でも見解の相違や価値観の違いはありますね。色々めんどくせぇ妻のグリコール・グリコです。夫シンジさんとの関わりでコレだけは!と守っている2つの事があります。 両親の不仲を長い間見ていた私 両親はなかなか歯車が噛み合わない夫婦でした。 実母... -
ボンクラはその言葉を待っていた!冬のマストアイテム登場!
やっと秋っぽくなってきましたね。そろそろ朝起きるのが遅くなりつつある、、グリコール・グリコです。私のお気に入り、ボンクラのためのCMが登場。 ボンクラお気に入りのCMはコレだ! チャ〜チャララン、チャチャチャ、チャチャチャ、ン、チャ、チャチャ... -
筋子からイクラ作り、思わぬところで夫シンジ足元をすくわれる、、
其処此処でブロ友さんが筋子からイクラを漬け始めました。昨年イクラを漬けたのは何時だったか写真を遡ってみたら10月15日でした。この数年、家で筋子をほどいてイクラにし、冷凍してお正月用にと準備をし始める、グリコール・グリコです。(正確にいうと... (スポンサーリンク)
-
あ、ありがてぇなぁ。。。?
人の気持ちはありがたいですね。ベクトルは違っても。。もちろん私もどこか世間とズレまくるグリコール・グリコです。 父ちゃん、頑張ってたよ。 そこかよっ! 我が家はボンクラファミリー 我が家は『類は友を呼ぶ』的な、、ちょっとどこかでズレている家... -
にゃんこのこと
こんにちは、グリコール・グリコです。やっと通える範囲のところに「猫の専門病院」が出来たので、そちらに通院してみました。家族の健康のことは何をおいても第一です。それはにゃんこも同じです。 至って元気なにゃんこ、けれど食が細ることが、、 以前...