グリコール・グリコ– Author –
永久自宅警備員
防災士
人生は拡散と収束の繰り返し。究極のミニマリストにはなれないけれど、淀みない暮らし方を目指しています。
詳しいプロフィールはこちら
-
最強台風19号接近中。大雨が長時間続くと下水の逆流が心配だ。
雨足が強くなってきました。今回の台風は日本列島がスッポリ入るほどのガチ最強な台風と言われています。やれることはやったけれど、今回長丁場になりそうなのでどうなるのか正直想像しにくいです。 南関東では早々に避難所が開設 居住市でもハザードマッ... -
猛烈な台風が関東を直撃?台風の備えを始める。
自然災害でも地震と違って数日前から災害の備えを始められる台風。屋根がぶっ飛んだらもうどうしようもありませんが、前もって出来ることをしてみたグリコール・グリコです。 台風15号の時の我が家は? 前回関東を通過した時甚大な被害を起こした台風15号... -
介護は辛いよ。グリコのお暇その3夫シンジさんにまんまと懐柔された充電?
介護疲れを都会で充電して週末を迎え、じゃぁ何処に泊まるっかな〜?とPCを見ていたら夫シンジさんから”クラフトビールでも飲みにいきませんか?”と誘われたグリコール・グリコです。。。え?予定違う??? 週末は何もしないよーと宣言 洗濯以外は、ほぼ... -
介護は辛いよ。グリコのお暇その2 家からの脱出&充電
介護編ボンクラ漫画その2です。翌日は都会へと脱出したグリコール・グリコです。 介護の閉塞感、とにかく現場から離れる 夫シンジさんから”ホテルでも泊まってくれば?”との新しいカードを得られた私。 翌日はちょうど新宿まで出かける用があったので、デ... (スポンサーリンク)
-
介護は辛いよ。グリコのお暇。その1
義理母つうさんと同居して8年ちょっとになるグリコール・グリコです。穏やかで意地悪でもなく、嫌味も言わない義理母つうさん。(良い人です)それでも同じ空間にいると煮詰まってきてしまいます。。今回は日々の介護の積み重ねがこころに歪みを作る話で... -
本部屋の本の再見直し中。古い雑誌や漫画から気持ちが離れていく。暮らしの見直し第4期-5
本はかなり精査して連れてきたので手放せないものばかり、、と思っていましたが見直しをしていくと『もういいや』と気持ちが離れていくものが出てきました。本部屋に籠ってあれこれ見直したグリコール・グリコです。 本部屋も循環。本の好みが分かれること... -
ナチュラルクリーニングで楽家事。効率よく時間を使う事を意識する
義理母つうさんが週3回午後にディに行きます。送り出しや受け取りがあるので効率よく時間を使わないとシワ寄せが自分に来ます。今回は効率よく楽家事を意識して動いてみたグリコール・グリコです。 ナチュラルクリーニング。今回の主役は過炭酸ナトリウム ... -
重たいバックは持てない!中が暗いバックも無理!色々シフトチェンジしたオバハン。
年々からだがナーバスになってきます。肩凝りと老眼のおかげでバックをシフトチェンジしなければやっていかれなくなりました。夏が終わり冬に向かい、バックとインナーバックを新調したグリコール・グリコです。 軽くて中が明るく、気を使わなくてある程度... (スポンサーリンク)
-
我が家に欠かせないキッチンツール。それはフードプロセッサー。暮らしの道具17
便利グッツは極力置かないようにしていますが、我が家に欠かせないキッチンツールがあります。それはフードプロセッサー。今回はフープロがいかに我が家で重宝されているか、を語るグリコール・グリコです。 フードプロセッサーはもう神。 例えばカレー用... -
ウチ、断捨離しました!”離れられない!母娘の葛藤”を観て。住まいには『人とモノとの関係性が投影されてる』って改めて分かった。
今回は今のBS番組がレギュラーになる前身の特番のその後です。この”母と娘”の回は自分自身を重ねて食い入るように観た記憶があります。視聴は2度目となりますが相談者さんがその後何を感じて成長したかが分かりました〜。以下、感想と得た学びです。 親離...