2023年10月– date –
-
瞬間芸の秋 相変わらず同じものを着ている
秋の訪れが遅く、昼間は夏日に近くなる時がある南関東。未だTシャツのお世話になることもあります。気分的に秋物をアップデートする気になれず、結果2~3年前と同じものを着ています。 【気候自体が変化して秋らしくない】 今年は今まで9月末あたりに着てい... -
天使のシフォンからボトルネックが出た!それもリバーシブル
肩こり・首こり故にアウターのセーターで苦戦していますが、インナーでも苦戦していました。しかーし「天使のシフォン」から待望のボトルネックが出たのです。救世主! 【セーター好きとしてはチクチクガードのインナーが欲しい】 わたし首周りが貧弱なの... -
ハイネックで肩こり・首こり、まさかの強制終了の過去
冬のトップスの定番はハイネックでした。しかしハイネックを着ると物凄い肩こり・首こりに襲われるようになり、肩こりのしない形に入れ替えていった過去があります。 【ハイネックを着ると凄い肩こりに襲われる(泣)】 今までぜ〜んぜん平気だったハイネ... -
寒くなると使い始めるつっかけサンダル その名はSUBU
ちょっと外に出る時使う履物、通称『つっかけ』。『つっかけ』は消耗品扱いでシーズンが終わったら買い換えるようにしていましたが、SUBUに出会ってからはずっとSUBUオンリーです。 【つっかけサンダル】 ゴミを出す時に。 ピンポン♪が鳴ってちょっと玄関... (スポンサーリンク)
-
大人のオサレを考える 場や相手を慮っての装い
大人のオサレはいかに自分を知るか、自分を自由にさせるか、自分を自在に演出させるか、中心は全て自分ですが時に一歩引いて考えることも必要だな〜と思った事を今日は書いてみます。 【大人のオサレは深い】 大人女史になって人生の後半生を過ごすように... -
10月のソロ活 大磯うつわの日に行ってきた
10月のソロ活、昨年に続き「大磯うつわの日」のイベント初日に行ってきました。お目当ての作家さんの作品をゲットしたり、古民家再生のお店をのぞいたり楽しく歩けました。 【大磯うつわの日、今年は参加数が増え54会場で】 昨年の記事はこちら↓ トップ画... -
タイツやストッキングでお腹が痛くなる人にオススメ!グンゼライザップ着圧タイツ
寒暖差が激しく急に朝晩寒くなりました。そろそろタイツが出番のシーズンです。思い返せば2020年頃から総ゴムのスカートやタイツを履くとゴムがお腹に食い込みお腹が痛くなるようになりました。それが解決したのがライザップのタイツ。今日は使用3年目とな... -
変わる暮らしに気付く勇気 残ったスパイスは2つだけ
暮らしの見直しを意識して早うん年。分かったのは「暮らしって変わる」ということでした。 【暮らしの変わり方】 まず人数が変わりました。 4から3、そして現在夫婦ふたりです。 調理自体もかわりました。 量もそうですが、凝ったものにチャレンジしなくな... (スポンサーリンク)
-
カーテンを洗い始める。ふと思う、カーテンの寿命はどのくらい?
今週は秋晴れが続くので、ぽつぽつカーテンを洗い始めました。この家に越してからカーテンを買い替えたことがないことを思い出し、カーテンについて調べてみました。 【カーテン洗いは年に1~2回】 カーテンは大きく季節が変わる頃に洗うようにしています。... -
来年の手帳を用意する ロジカルダイヤリー4年目サイズとカバーが変化
早々に来年の手帳を用意しました。薄くて余計なものが一切ついていないロジカルダイヤリーです。私的にちょうどいい薄さで使用して四年目。ガンツチャートがついているものをチョイスしているのですが、ちょっと変化がありました。 【ナカバヤシ ロジカル...
12