2022年– date –
-
上野リチ展に行く 大人女史は可愛いものに弱い
ニャンコの調子が上向いてきたので思い切ってお江戸へ行きました。目指すは三菱一号館美術館です。2月からやっていたのは知っていましたがなんせコロナで。。。 コロナで美術館企画展もほぼ予約制が定着 コロナ禍で変わった新しい生活様式、美術館もほぼチ... -
令和の公園墓地事情、納骨手配も混んでいる ラストおやかた7
婚家は元々都民だったため都立霊園の多摩墓地です。四十九日の法要&納骨の手配をしましたがここでも多死社会の影響を受けました。石屋さんも予約でいっぱいで、希望する日の予約が取りにくい状態でした。 都立霊園墓地の多摩墓地 128ヘクタールもの広大な... -
義理母のスマホを解約する ラストおやかた6
人が亡くなるってやはりそこそこ大変です。現在夫が中心になって残務処理ををしていますが、やっとスマホの解約が出来ました。 今の時代当たり前だけどスマホ解約もショップに予約しないといけない 昔のように飛び込みでふらっとお店にいってもNG、予約待... -
おばあちゃんがいなくなってからニャンコの具合が悪い(泣)
ちょっとブログの更新があいてしまった訳は、、ニャンコの食欲が段々と落ちていったからです。動物は言葉で訴えられないので人間以上に気を揉みます。。(泣) 義理母の葬儀を境に徐々に食欲が落ちていったニャンコ 我が家のニャンコは犬並みに規則正しく... (スポンサーリンク)
-
夫、親の旅行アルバムを整理し始める ラストおやかた5
夫が長い間保留にしていた親の旅行アルバムを整理し始めました。簡単なポケットアルバムですがその量たるや。。(汗)やっと半分が終わったところです。 旅行アルバムの数が、、凄まじい 義理父は旅行が好きで人生の後半生はかなり旅行に行っていました。 ... -
遺品整理をしてたら義理母の茶道具発見 ラストおやかた4
クローゼットの中はあらかた整理が付き、義理母の趣味の道具が出てきました。一つは晩年習っていた書道のセットと独身時代習っていた『茶道』の道具です。 茶道のモノが入っていた木箱 わたしはその箱、ずっと『書道』の道具が入っているものと思っていま... -
資源回収日に合わせて遺品整理 ラストおやかた3
今まで義理母と一緒にやってきた持ち物精査ですが、持ち主が居なくなったのでとうとう『遺品整理』になりました。夫が先送りしていたじいじのモノはさて置き、義理母の持ち物の始末開始です。 遺品整理、やりやすい衣類から 服は生前から一緒にやっていた... -
追いかつおならぬ追い哀惜 遅れて届くファンデーション
なんでも無駄なく計画を立ててそれを実行する、、のが充実した生き方だーなんて思っていました。けれど『生き死に』は自分の思い通りにはなりません。ちょっと遅れてきた悲しみにガツンとやられました。 義理母死後、割と感情が乱れることなく淡々としてい... (スポンサーリンク)
-
葬儀をしたらおしまいではない四十九日法要のスケジュール決め ラストおやかた2
葬儀をしたらそれでおしまいではなく第二ラウンドが控えています。(泣)49日の法要&納骨が控えておりそれまでに色々手配することがあって現実は故人を偲ぶ段階になかなか到達せず、、です。 四十九日の法要をめどに手配すること やっと葬儀社さんから請... -
ラストお・や・か・た始まる1 レンタルの介護ベットの解約など
いよいよラストお・や・か・たに突入します。義理母の死をしみじみ味わうのはもっと先で、現実はやらなければいけないことがいっぱいです。役所関係、相続関係は夫に任せて、わたしはもっと実務的な事柄に着手し始めました。 介護ベット事情 実は義理両親...