シニア– tag –
-
シニアの年賀状 SNSのQRコード添付でやんわりフェイドアウト
数年前から年賀状削減を続けています。ご挨拶や安否確認の年賀状。時代の流れもありハガキという形でなくても良いのではと思えるようになりました。 年賀状を楽しめない 若い時は”来年は何年?どんなデザインにしよう?あのひとにも出そう、そうそうあのひ... -
今年もおせち料理を買う方向で 婦人画報のおせちをお取り寄せ
2022年は思い切ってお取り寄せおせちにしてみた我が家。婦人画報のお取り寄せおせちが割と良かったので今年は違うものを頼むことにしました。 ハレの日の気分を味わいたい コレだけは!と自分のこだわりでつくっていたおせち料理ですが、段々気力&体力も... -
暮らしを徐々に小さく 電気湯沸かし保温ポットをやめてみた
2人と1匹暮らし、暮らしを徐々に小さくしております。義理母がいた頃は電気湯沸かし保温ポットで常時お茶が飲めるようにしていましたが、その必要性が無くなった為、普通の保温ポットに戻してみることにしました。 電気湯沸かしポットをやめてみた訳 今回... -
服が手放せないシニアの心のうちを探ってみた
「わかっているんだけど過去の服が手放せなくて〜」わたしの周りにも多いです。特にシニアになると手放すハードルが高くなってくるみたい。今日は服が手放せないシニアの心のうちを深堀りしてみました。 シニア服が溜まるアルアル 原因編 モノがない時代の... (スポンサーリンク)
-
もうすぐ実母の命日、年忌法要いつまでやる?わたしの選択
金木犀が香り始めると実母の命日が近くなります。ちょっとだけ感傷的な気持ちになりますが来年で亡くなって20年。弔い上げを考え始めてます。 年忌法要、いつまでやる? 偶然ですが従姉妹の母と実母は2W差での旅立ちとなっています。(年の離れたきょうだ... -
コロコロ笑えるシニアになる
この人と居ると楽しいな〜と思える人は「笑顔」の人。しかめっ面のオババには人が近寄らないけれど、笑顔のオババには人が集まる。笑顔がトレードマークを目指しています。 素敵な人はセンサーが違うみたい この人と居ると楽しいな〜と思える素敵な人はセ... -
シニアの愉しみ ソロ活を充実させたい
10月に入りました。体感で言うと1ヶ月遅れの9月という感じ。遠くに行かなくても近場でそれなりに愉しみたい。それもソロで。10月のシニアの目標が「ソロ活」です。 10月にしたいこと 今まで日中のお出かけは義理母がいたりニャンコの給餌問題があったので... -
送り出される側に近づく オバハンはどう生きるか
いつも親身になってくれていたオジが脳梗塞になり入院しています。いよいよ自分も送り出される側になりこれからの時間について改めて考えてしまいました。 あっという間にカウントダウン人生 50代では更年期などで今までとは違ったからだの異変を感じまし... (スポンサーリンク)
-
シニア、持ち物に名前つけ 再び自分の番
フィットネスでうっかり忘れ物をすることがたびたびあります(汗)。そしてスタジオでは同じようなものも多いため持ち物に名前をつけ始めました。 持ち物に名前つけ、まさか自分のターンになるとは フィットネスジムでの忘れ物やらかしはたびたび。。 途中... -
シニアの着物チャレンジ youtube動画で練習よ
昨年やりたいことリストに「着物が着れるようになりたい」と書くだけかいてその野望を放置していたのですが、実際にお茶道を習い始めたら少しずつ着物が身近になってきました。 着物を着るということ 日本の民族衣装でもある「着物」。 しかーしシニアにも...