自分で『シニア』を連呼していますが(かなしい)60過ぎて変わったと感じるのが睡眠です。寝つきが悪く、しかもよく夢を見るので熟睡感が得にくいです。それに加わったのが2~3時頃に必ず目覚めるというもの。シニアの睡眠体系になりました。
脳が興奮しているってわかる
からだは疲れているのになんだか脳みそが興奮してストンを眠ることができない。
自分でも脳が興奮しているな〜って感じていました。
もちろんそれを解消するための努力もしていました。
- 夜になったらなるべくPCを開くのをやめる、又は早めにしまう
- スマホで調べ物をしない
- 寝落ちしやすいよう淡々とした本を読む(ハラハラドキドキの内容は先が知りたくなるのでNG、笑)
- もちろん寝室の温度を快適温度に保つ
- 夜中に目が覚めるので過度に水分は摂らないようにする
たぶん自律神経が乱れているんだろうな、、とは思うものの、自律神経ってわかったようなわからないような。。。
そんな時、この記事↓を読んですごく納得したのです。


脳の温度?
自分でもわかる「脳の興奮」。それが「脳の温度」だというのです。
(スポンサーリンク)
深部体温を降下させよ
上記の記事によると『睡眠調節の加齢変化があるため深い睡眠が減ってしまう』うんですって(滝汗)。
たしかにからだのサーモスタット機能が更年期以降うまく働かないような。。。
日頃から体内時計と日中活動の差があることは自覚していたのですが、加齢によりさらにズレが生じ始めたみたいです。
脳温は、深部体温とも言われ、わきの下やおでこなど表皮の体温より約1度、高い状態です。体内時計によってコントロールされており、1日のうちに約1度、変化します。午前5時前後にもっとも低く、その後、上昇し、21時前後にもっとも高くなり、そこから下降していきます。
睡眠の質をあげるには?深い眠りのカギを握るのは脳の温度 朝日新聞Reライフ.netより引用抜粋
深部体温の下降に合わせ就寝時間を前倒し
夜遅くまでダラダラ起きていた生活でしたが、ニャンコと一緒に寝るようになり早く床につくようになりました。
ニャンコが9時過ぎると”早く寝よう〜”と付きまとうからです。
ニャンコの方が体内時計に正直で規則正しい暮らしをしています。(笑)

物理的に脳を冷やす
時間を前倒しして早めに床に付くようにしたものの、そのままだと全然目が冴えて寝られないので物理的に脳を冷やすことにしました。
よくヒートアップしている時に”あたまを冷やせ!”という言葉がありますがまさにそれ。
あたまを冷やすことにしたのですよ〜。
久しぶりに冷凍庫から出した通称”アイスノン”。
1W使ってみました。
寝る前に深呼吸を繰り返して寝るのですがいつのまにか寝落ち。
頭を冷やす際は首は冷やさないことがポイントです。(耳から上にアイスノン)
あと手のひらが熱いことが多いので、同時に小さな保冷剤を握るのも深部体温を早く下げるには効果が期待できます。
(※ニャンコ部屋(寝室)は夏場ずっと27.5度設定)

ニャンコも頭を冷やして寝ています。
(スポンサーリンク)
夜中に目を覚ますということは改善されず
しかし残念ながら「夜中に目を覚ます」までは改善されず。
未だに決まって2~3時頃にパチっと一回目が覚めます。
眠りも加齢変化があると自覚する
真夜中の目覚めはわたしの深部体温が早めに上昇し始めるのか、はたまた膀胱の筋肉が硬くなり尿を溜めらず目が覚めるのか、あるいは両方が原因なのかよくわかりませんが。。。
どちらにしても『睡眠調節の加齢変化』にはあらがえないものなのかもしれません。
まぁ寝つきが改善されただけましですし、生活リズムの修正も少しずつ進んではいるので良しとしましょう。
今日はシニアの睡眠の話、最近寝つきが悪い、、とお嘆きの方がいたら”一回頭を冷やすことをお勧めします〜”というお話でした。
今日も最後までお読みくださりありがとうございました。
ニャンコがきっかけで生活リズムの修正が可能になったグリコ、とはいえ相変わらず二度寝するため寝坊しがちですぅ〜(汗、汗)
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちはグリコさん。
ご無沙汰しています。お元気そうで何より。。。とはいえ睡眠の問題。
私も夜中に必ず目が覚めます。
グリコさんと同じように2時か3時ごろ。
この間、良く寝た~~と思ったら4時で感動しました。
夫も朝早く目が覚めて眠れないとぼやいております。
みなさんそういう年齢なのよね。
それも受け止めるしかないのでしょう。
こうなってくるとせめて足腰のしっかりしているうちに行きたいところへ行ってやりたいことをやっておこうと思います。
自由に動ける時間は限られている!笑
返事がすごーく遅くなってしまいました。お久しぶりですkaorun様。
やはりある程度の年齢になるとそれが自然な形になるんですねぇ。。。。
ちょっとホッとしました。(苦笑)
>こうなってくるとせめて足腰のしっかりしているうちに行きたいところへ行ってやりたいことをやっておこうと思います。
自由に動ける時間は限られている!笑
そうですね〜
ここまでくると残り時間も見えてくるので、お金も惜しまず使い果たしたいです!