整理– tag –
-
本も卒業シーズン 見直しと手放しキレイめ新刊93冊をブックオフへ これからの暮らし-16
昨日までふつーに過ごしていたのにある日突然天地がひっくり返るような事が起きるのが人の暮らしでもあります。義理母つうさんが入院となり夫シンジさんの”片付け熱”が急に加速し始めました。 【片付けのスイッチが入る夫シンジさん】 明日も昨日と同じ続... -
バラバラ記念硬貨をコインアルバムに入れてみた 暮らしの見直し第5期-36
コインアルバムが届いたので早速バラバラ記念コインを収納してみました。スッキリ整いました〜。 【ぞんざいに仕舞っていた記念硬貨】 引越しの時に緩衝材に包んでそのままにしていた記念硬貨です。 大切にしていない感じが見て分かる。。(汗) 引き出し... -
引き出し整理5 とりあえずコーナーを作る為手芸用品を移動 暮らしの見直し第5期-33
引き出し整理続行中。今回は右から左へ移動、、的な感じで娘の手芸用品を移動してもらいました。『とりあえずコーナー』を作る為です。 【手仕事用品はなるべく折戸にまとめるようにした】 このチェストには実はワタシのやりかけのままのポジャギの作品と... -
引き出し整理4 なんで取っておいたか自分に問いかける 暮らしの見直し第5期-32
相変わらず引き出しの整理、要らないもの抜き続けています。本日は6.7の二つの引き出しから要らないものを抜いたグリコール・グリコです。今日は自分との対話。 【暮らしの見直しはサグラダファミリア】 ずっと暮らしの見直しを続けていますがこれで良い、... (スポンサーリンク)
-
引き出し整理3 引き出しは隠す場所と化していた 暮らしの見直し第5期-31
引き出しの整理の続きです。今回はまとめて3つの引き出しを整理しました。引き出しを考えた人って凄いなぁ、、と素直に尊敬する反面見えなくする収納のデメリットもよく分かってきました。 【引き出し整理3ヶ所をガサ入れ】 三つ目は3人分の年金特別便な... -
引き出し整理2 カテゴリーから溢れたモノがいつの間に忍び込む 暮らしの見直し第5期-30
チェストの引き出し整理2つ目。引き出しはカテゴリー分けをしているものの、、判断に迷ったモノが入っていました。指定席のチケットがないのに割り込み乗車している感じです。 【2つ目の引き出しはよく使うちょっとだけ重要なモノ】 2つ目の引き出しはよく... -
初心に返って机周りを整理 暮らしの見直し第5期-11
暮らしぶりは自分のこころとフラクタル(自己相似)な関係だと常々思っています。初心に返って自分の机周りを整理したグリコール・グリコです。 【自分が使っている机は自分の頭の中と同じ】 ブログを書く時は自分の作業用デスクにノートパソコンを広げて... -
救急箱の整理、結局傷手当てのものだけになる
1F折戸内のアップデートの際、救急箱の整理をしました。グリコール・グリコです。 【救急箱、我が家のは赤い箱】 夫シンジさんがココの高さ(折戸棚)にピッタリだ!と鼻息荒くして買ってきた2段の箱が我が家の救急箱です。赤いです。 救急箱は以前にも見... (スポンサーリンク)
-
婚家に忖度していた自分を捨てる キッチンカウンターの整理 暮らしの見直し第4期-41
繊細でも敏感でもない私ですが、義理母つうさんと暮らしていると、それなりに気を遣ってしまうところがあります。しかしキッチン周りや道具はもう義理母つうさんは使用しないので思い切ることにしました。 【義理親と同居、最初は環境の変化でとまどわない... -
キッチンパントリー整理暮らしの見直し第4期-23
家庭内「密」状態なので同じ引きこもりでもなんか違う。。。グリコール・グリコです。現在はキッチンが一番手をつけやすいところなのでここから見直しをしていきます。何度でもやる。 【いつの間にか増えてくる食品保存容器】 これには原因がいくつかあり...
12