新着記事一覧
-
掃除
浴室扉のカリカリに挑む!お掃除youtuberのハタナカ方式必見!
コメント欄でJJ様から水ウロコの話が出て、そうだ浴室の扉のカリカリをあの方式で落としてみよう!とチャレンジしてみたグリコール・グリコです。本日は汚画像てんこ盛りですので苦手な方はここで退出してくださいね。 浴室の扉汚れ、落ちにくくなってきた... -
暮らしの改善
主婦の時間管理ってどうしてる? タスク表チェックで達成感アップV
誰にでも平等に与えられているのが時間。主婦ってうまく時間をやりくりすればそれなりに充実した時間が過ごせるはずなのに”今日もなんとなく過ぎてしまった”という日が多くないですか?ちょっとたるみにたるんでいたグリコール・グリコです。 主婦には就労... -
片付け
高齢者あるある 通院毎湿布をもらってくる義理母 使用期限が切れた湿布を片付け
昨日義理母つうさんが椅子からずり落ちてドスン!と尻餅をつきました。(滝汗)幸い怪我もなく湿布を貼って様子見をしているグリコール・グリコです。 湿布の過剰在庫に驚愕 一緒の入浴時に尻餅をついた箇所を確認し、湿布を貼ることにしたのですが、湿布... -
収納
収納を考える 収納BOXを見直したい 暮らしの見直し第4期-46
キッチン、我が家は義理母つうさんを除いて他3名が各々使うので誰が使っても分かりやすいようにしているつもりですが、ちょっとこの頃ざわついてきたので見直しをしました。 キッチン収納は結構苦手 キッチンの道具を1軍2軍3軍、と分けて収納していま... (スポンサーリンク)
-
身に付けるもの
アラ還はほどほどを目指す モデラティニスト?(仮)
今まで衣類の見直しを何回も行いやっと自分の適量が分かってきたグリコール・グリコです。中間路線を目指します。 身の丈を考える 収束にむかうこれからなので衣類の量は出来ればミニマムが良いと思っていました。 又、終活を兼ねて衣類整理をすると衣類の... -
暮らしの見直しシリーズ
キッチンシンクミニ改良 スポンジ置きを変える 暮らしの見直し第4期-45
より使いやすく、を求めて色々な場所を改良して小さくアップデートしています。今回はスポンジ置きです。 キッチンシンクのスポンジ置きを考える かなり長い間、シンクに備え付けのラックを使っていました。 シンクのラックは長いこと備え付けのものを使っ... -
身に付けるもの
憧れのファクトリー製品をお迎えする2 生地とパターンが素敵
レイヤーする冬、憧れのファクトリーさんのバルーンパンツが程よいゆとりと丈、そして何と言っても生地の良さに惹かれて購入したグリコール・グリコです。 ファクトリーさんのストレスフリーの服 前回も載せましたが、ファクトリーさんはこだわりの会社で... -
身に付けるもの
憧れのファクトリーの製品をお迎えする1 ヤクのセーターって想像以上に暖かい
お日様が出ていれば私は日中は暖房をつけない派です。重ね着しても重くなく、暖かいものを探しておりました。今回清水の舞台から飛び降りる覚悟で(笑)憧れのファクトリーさんの製品をお迎えしたグリコール・グリコです。 ファクトリーという会社 憧れの... (スポンサーリンク)
-
身に付けるもの
還暦リセット服の見直し3 2021年アウター ゆるシンプルへ
還暦以降の時間を考えて少しずつアウターが入れ替わっています。今日は今現在のアウターを全てご紹介します。 ゆるく衣類の量を決めている モノは多く持ちたくないものの、私はやはり究極のミニマニストにはなれないな、と感じています。 そして数の縛りを... -
からだの変化
腰痛改善うっすら目処が立つ ポイントは腹筋だ
相変わらず、腰痛のリハビリに通っています。今まで腰にばかり意識がいっていましたがPTさんの指導でちょっとポイントがわかってきました。それは腹筋です。 腰痛、最初はあきらめモード全開で通う 変形性腰椎症と言われたのが12月です。 最初は椎間板の隙...
