新着記事一覧
-
辛い気象病 それでも深呼吸・水分補給・運動で少し改善
気圧の変動や気候の変化からくるからだの不調を気象病と命名されて認知度も高くなって来ました。天気に振り回されがちなわたしですが、それでも少し改善し始め、ぐったり寝込む事はかなり少なくなりましたよ。 気象病、あれこれ試してみた 季節の変わり目... -
そろそろ冬物整理 自分の好きなパターンがわかってきた
冬の間はなんだか衣類を広げる気にもならず、冬物をしまう段階で冬物を披露することにします。アウターもボトムスも自分の好きなパターンが段々と分かってきました。 冬アウターはほぼAラインで長め ショート丈のアウターを買ったこともありましたが、腰回... -
夫、自分のお弁当は自分で作るってよ。 わたしが!を手放す
家族のお弁当を作らなくなって久しいです。が、再び夫の昼はお弁当になりました。さてどうする? お弁当にする利点 お弁当にする利点を挙げてみます。 ズバリ家計に優しい 2023年現在昼を外食すると関東価格では一回約1000円ほど、社食を使うと500~600円程... -
人生の剪定 自分の枝葉を落とす これからの暮らし34
猫の額の庭にも数本実の成る木があるのですが、実は剪定が苦手。春になっていき良いよく枝葉が伸びてくるとそれでもいいじゃん♪と思うのですが、実をつけるには剪定作業が必要。剪定の動画を見ていて「要・不要」の判断は人生の中の選択に似ているなぁと思... (スポンサーリンク)
-
夫、本日をもって会社を卒業
とうとうこの日がやってきました。定年退職当日です。本当に退職するんだ〜と思うと感慨深いです。今日は思ったこと、やったことを書こうかな〜と思います。 定年退職 夫は「退職まであと〇〇日」というカウントダウンカレンダーを自作して、1日が終わると... -
退職に向け夫、服を捨てまくる
退職まであと数日となりました。昨日はロッカー置きの荷物を持って帰ってきたら、10年以上前に失踪した水筒が。。。子供の学期末の荷物運びみたいでした。夫なりに節目リセットに励んでいます。 スパッと衣類整理 夫はいつも季節の変わり目に衣類をチェッ... -
終活は終わるためのもの?新しい自分を迎える準備運動のようなもの
今週で夫シンジさんは人生の大きな節目を迎えます。その節目の前からわたしの『終活』はありました。今思えば、残り時間を有意義に過ごすための準備運動のようなものだったな、と思っています。ずっと懸案事項だったモノをひとつまたひとつとケリをつけて... -
色から元気をもらう お手軽カラーセラピー
自分の置かれている状態によってこころとからだが欲しがる色があります。色から元気を貰おうと色のある料理を意識し、また身につける色も元気カラーを取り入れてみました。 色で癒されたい。 事の始まりは週末娘チョコが作った緑茶のスコーン。 デッドスト... (スポンサーリンク)
-
傘立てはもういらない。濡れたらすぐ拭いて干してしまうだけ
今日も南関東は雨。以前は傘立ては絶対必要と思っていました。傘立てを完全に無くして早5年。今では全くなくても大丈夫な暮らしになりました。本日は過去を振り返りながら「思い込み」を見直そうという内容です。 傘立てはあるもの、要るものと思っていた... -
疲れる3月やっと彼岸明け ドタバタはもう少し続く
今日でやっと彼岸が明けます。エア仏壇のお花に手を入れたり、お供えをおろし始めたり。3月に人が亡くなると年度末の締めや人事の異動と重なって結構大変でした。(まだ終わってないけど) 気忙しい3月 いつもはやっていたことも昨年、今年とやらなかった...