MENU
記録の遡りはこちらから

6月6日は梅の日 今年は頂き物の梅を漬ける my暮らしの歳時記17

当ページのリンクには広告が含まれています。
6月6日梅の日

「梅仕事」は細〜くなが〜く続けています。実はブログをサボっていた日に夫の職場の人から「梅をあげるから取りにおいで」とお声がかかって梅を頂きに行ったのです。商売ものの梅ではありませんが、いい感じ。今年は梅シロップと梅干しにします。

(スポンサーリンク)

目次

6月6日は梅の日って知ってました?

6月6日の今日、梅干しを仕込みました。なんと今日は梅の日!

天文14年4月17日(1545年・室町時代)、京都・賀茂神社の例祭(現在の葵祭)で、時の後奈良天皇が祭神を祀り、神事がおこなわれた際に梅が献上されたという故事に由来するものです。

紀州梅の会HPより引用抜粋

この天文14年4月17日は現在の暦で6月6日にあたることから紀州梅の会で、6月6日を「梅の日」とし、日本記念日協会に申請、平成18(2006)年に登録されたそうです。

梅の日は出来てまだ間もないんですね。

梅仕事はずっと続けている

梅仕事は実母から引き継いだ手仕事です。

実母が亡くなってからコレだけはさぼることなく続けています。

毎年、梅が出回る季節になるとソワソワして、スーパーで黄熟した廉価品を買うのが恒例行事。

しかし今年は自宅に梅の木がある人(夫の職場の人)が”取りに来てくれたら好きなだけ持って行っていい”と声を掛けてくれて『梅狩り』にいってきました。

毎年梅を買っていた身としてはありがたいお話です。

到着すると木の下にネットを張ってくれて、竹竿でバンバン木を叩いて梅の実を落とすという豪快なものでした。(汗)

梅の木は5本ほど。

あっという間に梅の実が山盛りになり、10キロ以上とれたでしょうか。

全部持って行っていい、といわれたもののそんなには使えないので3キロほど頂きました。

その方は梅酒はつくるものの、毎年作ってもそんなに飲まないし瓶が増えていくだけなのでこの頃は梅がなると欲しい人に持って行ってもらっているそうです。

夫シンジさんが我が家は梅干しを作る、、と話をしたらそんならもらってくれ〜とうちに白羽の矢が回って来たというわけです。

梅干しは手間がかかるから作らないんだって。(そうかなぁ)

(スポンサーリンク)

夫は梅シロップをわたしは青梅を黄熟させて梅干しに

自分で収穫した梅は自分で何かしたくなるのでしょう、今回は夫が初挑戦で梅シロップを作っていました。

なり口をとってキレイに拭いた梅をまずはジップロックに入れて冷凍。

2日後に煮沸した瓶に冷凍梅を入れて氷砂糖をガラガラ。

梅シロップと梅干し

わたしの方は3日間黄熟させてからいつもの15%でジップロックで梅干しにしました。

リカー50cc、砂糖150g、塩150gです。

重石は水のペットボトル2本。

ジップロックで作る梅干しは容器が要らないので便利です。

梅シロップ(ジュース)は初めてなので夫にお任せ。

梅を凍らせておくと梅の組織が壊れて早く梅のエキスが出るようで、もうこんなに水が上がって来ました。

夫婦2人なので梅干しも多くは要らない。

ただ娘の職場の先輩が我が家の梅干しをいたく気に入ってくれ、”チョコちゃんが異動すると梅干しがもらえなくなるのが残念、、”とこぼしていたとのこと。

今年もまだその先輩と会う機会もあるようなので先輩のために作っておこう〜♡というわけで2キロ漬けました。

グリコ

需要があるなら喜んで〜♡

(スポンサーリンク)

梅仕事だけは続けたい&継承したい

色々な季節の手仕事をしてやはりDNAに組み込まれているなぁ〜と感じるのが「梅仕事」。

毎年梅干しを漬けていた実母のことも「梅仕事」で紐づいています。

そしていつかまた娘チョコが梅干し作りをすることになるのかしら。

「おせち料理」と「梅干し」は我が家の記憶遺産でもあります。

お金は残せないけれど、繋がっていけ、記憶遺産。

というわけで本日は奇しくも6月6日「梅の日」に梅干しを漬けたお話、グリコは梅干しが大好きで〜す。

本日も最後までお読みくださりありがとうございました。

さ、参加してたりします。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 50からのコンパクトな暮らし - にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • グリコさん

    こんにちは。

    6/6が梅の日って 知りませんでした。
    覚えておくことにしま~す。

    梅仕事の継承 素晴らしいですね。
    ご主人様も 梅シロップづくりだなんて
    すっごく ほほえましい。

    わたしなんぞ 母の遺した梅干し
    まだ 食べてます。
    だから 梅干 自分で作ったことないのですよ。

    グリコさん 他にも いろんなものを手作りなさってるんですね。
    えらいわぁ!! 尊敬しちゃう(^-^)

    では またね。

    • こんにちは、おりーぶ様。コメントありがとうございます。
      実母は大正末生まれだったこともあり梅干しには晩年までこだわって作っていました。
      梅干し=実母みたいなところがあってやり方や塩分パーセントは変わりましたが引き続いて少しだけ作っています。てへへ。
      ほほえましいでしょうかね?(笑)実験の経緯を見守るように毎日瓶を揺すっています。
      手作り食品、毎回実験劇場なので、、、(汗)。おりーぶ様のお庭のお手入れの方が素晴らしいですよ。
      薔薇を育てるのは愛がなくて出来ないですもんね♡
      いつもどんな花がアップされるか楽しみにしていますよん♡

コメントする

CAPTCHA

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次