新着記事一覧
-
片付けから自己流収納へ。めざした収納とは?
やっと収納に話題が入ってきました。片付けることはガンガン進めたのですが、収納は苦手意識があるグリコール・グリコです。それはセンスがないから。。(それ故の隠す収納に終始、、汗)引っ越してからの片付けは、いつも『今日はここ』と場所を一点に絞... -
片付けからわかった自分のエゴ。
割と、いや、かなりの記録魔、グリコール・グリコです。引っ越しを繰り返してもずっと持っていた娘チョコの記録。やっと凡そを処分する事ができました。。手放すまでが長かった〜、お陰でスペースも空きました。今回は片付けることで私なりに自分の気持ち... -
終活 終い支度『my旅立ちセット』
早々に終活の重要ポイントである『MY旅立ちセット』を仕込みました。出来ればそのセットにお笑いのDVDも1枚入れて貰えたらなお嬉しい、グリコール・グリコです。 何故今から旅立ちセットを用意するのか? 人生初の身内のお見送りの際、結構テンパった 最... -
実父の遺稿から学ぶ今という時間軸。自分の思考の癖を補正するきっかけに。
ものの捉え方や考え方がかなり偏ってバランスが悪かったのは父親似だから、、と今までずっと父親のせいにして済ませてました。が、この数年で色々自分を探り、こころの中の傾いた天秤を少しずつですが補正しはじめています。父もまた、ある時心境の変化が... (スポンサーリンク)
-
サバイバル飯!いざという時のパッククッキング!
”サバメシ”をご存じでしょうか?サバメシ=サバイバルメシ。今回はいざという時に役に立つサバメシこと『パッククッキング』を紹介します。震災後勢いで防災士の資格を取ったグリコール・グリコです。 サバイバル飯を作ってみよう! 前提は自宅が無事で、... -
ガスレンジフードシロッコファンは年二回の特別清掃でOK!
こんにちは、暮らしの循環の基礎を『清掃』としている、グリコール・グリコです。『清掃』に目が行く前はレンジフードを自分で清掃する、、など思っても見ませんでした。今日はガスレンジフードの清掃、特にシロッコファンについて私のやり方を紹介します... -
親の家は片付いた6 親の家を片付けた子世代のこれからの生き方とは?
こんにちは、さっぱり親の家を片付けました。グリコール・グリコです。さぁ、ここからがスタートです。過去に執着せず『今ここ』の時間をどう有意義に使っていけば良いでしょう。親の家を片付けた私がマジで感じたことを挙げていきます。 モノを所有するに... -
親の家は片付いた5義理父の急死 残ったモノはその人のゴールデンタイムのモノ
人は、自分が死後なお残したいものってなんでしょう?こんにちは、グリコール・グリコです。私は残したいものより残しておきたくないものの方が気になります。義理父の残したものは自分が輝いてた時代のものでした。まさにゴールデンタイムのものです。シ... (スポンサーリンク)
-
親の家は片付いた4 堆積した家の地層をはがす。新居に移ってからも続く片付け。
こんにちは、物離れがいい方になったグリコール・グリコです。物離れがいいのはどちらかというと「女性」の方かもしれません。我が家に関して言えばそうです。女性は「嫁ぐ」という強制リセットが生じるので否が応でも自分の生活をゼロスタートし始めるか... -
親の家は片付いた3 要らないものの判断が難しい老夫婦。
こんにちは、もう一回くらい引越しをしても良いかな、、と自分の体力を棚に上げて妄想するグリコール・グリコです。婚家のモノの整理は引越ししてからも続きました。。。物持ちが良すぎるのも考えものです。今回は婚家でのモノの処分の話です。 ん〜とって...