日々の暮らし– category –
-
連休家仕事1 カーテンを洗うだけで部屋の明るさ2割増し
連休が始まり、早速やりたかったカーテン洗いが出来ました。特に薄地の白カーテンは洗うことで白が際立ち部屋が明るくなりました。 連休家仕事 1Fリビングのカーテンを洗う 天候が不安定だったので、1Fすべてのカーテンを洗うことは諦めて今日のところは... -
GW中したいと思っている家仕事5つ
季節の衣替えが地味に進んでいます。今日は毛布をコインランドリーで洗い、夫の布団は早々に夏掛けに替わりました。GWは家の中をリフレッシュする為の家仕事をしたいと思っているグリコール・グリコです。 家の中をリフレッシュしたい 季節も変わり、あっ... -
”ウチ、断捨離しました!”夢を求めて沖縄移住大作戦を観て服は心の奥の主張
かなり間が空いてしまいました、”ウチ、断捨離しました!”シリーズ視聴の感想です。こころに残った回をピックアップしました。それが沖縄移住を決心する相談者さんのお話です。(2020/8/30放送分) 相談者さんは一見肝の座った人 相談者さんはバツイチ同士... -
電子書籍で本を増やさない読書を心掛ける
読書の、、秋ですね。何回も見直している『本部屋』。本部屋の定数を超えないように本の見直しを複数回行っていますが、気が付いたことがありました。 最近買った本がすごい速さで不要になる 今週無事に不要になった本を寄付することができました。 寄付先... (スポンサーリンク)
-
ガッテン流あんこ、更にズボラに作ってみる
義理母つうさんがこの頃お通じが1~2日置きの間隔になってきたので、NHK『ガッテン』のあんこを早速作ってみました。それもズボラで。 あずきのレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)が腸に良いらしい ここではどこがズボラだったかにフォーカスしたい... -
真夏日、寝具を衣替え。これからの自分の暮らしに望むこと
昨年もそうでしたが、、5月に真夏日がやってくるのが普通になってしまいました。。寝具を夏仕様にする為コインランドリーに行ったり、羽毛布団を乾かしたりクルクル動いていたグリコール・グリコです。 5月に真夏日、寝具の入れ替えをする 日中と夜の寒暖... -
コロナ災害でもなるべく食生活はいつもどおりで。食にまつわることわざ・縁起物
外出自粛でも日用品は買えるので食生活は炭水化物に偏らないようにしているグリコール・グリコです。我が家はいつもメインディッシュは肉魚が交互に登場するよう1Wの買い物計画を立て購入しています。 肉は三種類がローテーション、魚は出たとこ勝負 肉は... -
真面目に出汁を取る、冬。
年末から再び真面目に出汁を取る習慣が続いている、グリコール・グリコです。冬場は寒いからできる一手間です(笑)。 駅前に昔からの鰹節屋さんがある お正月の吸い物碗用の出汁を取る時は、いつも削り節を自家製で作っている鰹節屋さんの削り節を買う事... (スポンサーリンク)
-
映画版キャッツはそんなに酷い?逆に映画になって分かりやすくなったけど?
日本で公開前から海外では『猫人間』の姿が酷評の映画版『キャッツ』を観に行ったグリコール・グリコです。もしかしたらネタバレになってしまうかもしれませんが私の感想を書きます。 映画版キャッツ、予告を見たときはのけぞった 私は海外版のミュージカ... -
介護タクシーの人がインキーをやらかし!そんな時JAFは神に見える
ホント、毎日何が起こるかわかりませんね。昨日は義理母つうさんの月一内科通院でした。いつも通院の付き添い&移動を頼んでいる介護タクシー兼ヘルパーの人がインキーをやらかしてJAFを呼んだグリコール・グリコです。ヘルパーさんもJAFに入っていたので...