乾燥注意報が出ていますね。年々からだも乾燥が強くなり、保水力が無くなってきているのを感じる。。。グリコール・グリコです。
急に寒くなるとじんましんも出るし、あちこち掻き壊しの跡も出来始めたので慌ててローズマリーハンドクリームを作ることにしました。
これは毎年の行事です。
魔女の薬草、ローズマリー
集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られています。また、抗菌・や酸化防止作用もあるので、料理に使っても良し、もちろんスキンケアにしても良し。
日が当たれば、ほったらかしていてほぼ大丈夫なので、我が家にも植わっています。
若返りの水と言われるハンガリアンウォーター(ローズマリーチンキ液)
ハンガリーの王女様がハンガリアンウォーターを使用したら見る見る若返って50歳年下の王子と結婚したよ〜と言う物語が作られるほど、中世では流行ったハンガリアンウォーター。今でも根強い人気です。
これ、自宅でも簡単に作れちゃいます。
まずはハンガリアンウォーターの元となるローズマリーチンキ液の作り方を説明しますぜ。
1、チンキ液を入れる瓶を煮沸消毒。
2、乾燥したローズマリーの葉っぱを瓶にいれて無水エタノールをいれる。
ローズマリーのエキスが滲み出すので2Wくらいしたらチンキ液が完成。
ハンガリアンウォーターはこのチンキ液を蒸留水で希釈したものです。
使う分だけ蒸留水にチンキ液を入れて小さなスプレー容器に移しておくといいと思います。爽やか〜。
ローズマリーハンドクリームを作ってみよう!
白色ワセリンをドカンと500g購入。
よく『ヴァセリンじゃ駄目ですか?』と聞かれるのですが、この白色ワセリンの方が混ざりものがないので良いです。
【第3類医薬品】健栄 白色ワセリンP 500g
【第3類医薬品】大洋製薬 日本薬局方 白色ワセリン(500g)【大洋製薬】
地味に貯めておいた過去のスチームクリームの缶6個、1缶50g入るのでちょうど6個分300gのローズマリーハンドクリームを作ります。
ホーローのボールに白色ワセリンを入れて溶かします。推奨は湯煎なのですが、以前湯煎していたらお湯が入って台無しにしていたこともあり、私はホーローボウル直火のごく弱火でやっています。ワセリン自体は融点が低いのですぐ溶けます。
※18−8ステンレスのボウルでも直火OKっすよ。ただし火力には十分注意してください。
ローズマリーチンキ液を今回総量の2割くらいにして60ccほど。
すこーしずつローズマリーチンキ液をグルグル混ぜる。アルコールを飛ばす感じで優しくグルグル。
溶けてる直後は透明感のある緑です。完全に両方が混ざったところで缶に注ぎます。
お手製ハンドクリーム完成
出来上がり。ベースがワセリンなので基本、顔もOK牧場です。
(あ、でも人によってはかぶれもあるかもしれないので、試してから使用してくださいね。)
お風呂上がりにカサついて痒いところに、ヌリヌリしています。
料理にも、ボディケアにも使える、ローズマリーの苗が一つあると便利ですぜV
コメント
教えていただいてからずっと愛用。
人にも感謝されてますから
グリちゃんに感謝です(礼)
ところで
この缶に目がテン。
とっても欲しい。
商品価値ぐ~~んとあがっちゃうよね。
すごいね。。グリちゃん。
わざわざお越しいただきすみません、ありがとうございます、mogyo様。
kaorun様からお聞き及びと思いますが、そう言う事なのでこれからはコメントはPCメールにお送りするかと。。
スチームクリームは毎年違う柄が出るので、缶目当てで買う時があります。それを再利用です〜。
ローズマリークリームのご愛用者が地味に増えていくのが嬉しいです。そうそう、お手軽で人に喜ばれるのが良いですね。