暮らしの改善– category –

-
コロナ禍、家庭内密状態で家族間がギクシャク 改めてコミュニケーションを考える
昨年から続くコロナのおかげで家庭内が密状態です。いつも大人がいる状態。ふらりと出かけてガス抜きが出来ない時間が続き、2月は今まで溜まっていたものが吹き出し、家族との衝突も多くなった学ばない女、グリコール・グリコです。 コロナ禍で自分のリズ... -
C幅のコンフォートシューズ オサレじゃないけど確かに足にフィット
今までとなんか違ってくるこれから世代。体の変化に伴って身につけるものをリセット&アップデートしまくっているグリコール・グリコです。C幅のコンフォートシューズが来ました。 アラ還あたりから本格的に体が変化 還暦リセットを目指して色々モノを入れ... -
ブラックフォーマルバッグを入れ替えたけど 本当に必要サブバッグ
これから世代は弔事の場面で陰の喪主のような働きをする立場になることも多いです。そうなるとあれこれ持ち物が増えるのでそんな時重宝するのがサブバッグです。 ブラックフォーマルバッグだけで済むのは参列者の立場だけ 実はブラックフォーマルバックを... -
紳士服のコナカにてブラックフォーマルを買い換える
義理母つうさん、まーだ全然あちら側に行く気配はありませんが、何故か今日ブラックフォーマルを買いに連れ出されたグリコール・グリコです。行き先は紳士服のコナカでした。 ブラックフォーマルを買い替える 私の2代目ブラックフォーマルも17年目、そろそ... (スポンサーリンク)
-
足の幅C幅?お年頃になると幅が広くなるとは限らない
前回の続きになりますが靴の話です。スニーカーを買ったものの、今の自分の足がどうなっているのか気になってコンフォート売り場で改めて測ってもらいました。そしたら驚愕の事実が! 足幅は変わる。。。 冬場は厚手の靴下でレースアップブーツを履いてい... -
シュガーポットを迎える 暮らしの道具20
うっかりシュガーポットの蓋を、、割ってしまいました。なかなか納得のいくモノに出会わなくてやっと到着です。 器、軽い物が良いこれから世代 これから世代のモノ選びは色・形より『重さ』が重要になります。 多分これは30~40代、いや50代でも分からない... -
救急箱の整理、結局傷手当てのものだけになる
1F折戸内のアップデートの際、救急箱の整理をしました。グリコール・グリコです。 救急箱、我が家のは赤い箱 夫シンジさんがココの高さ(折戸棚)にピッタリだ!と鼻息荒くして買ってきた2段の箱が我が家の救急箱です。赤いです。 救急箱は以前にも見直し... -
ニトリの収納BOXで1F折戸収納を改良
見やすく・分かり易く・ほどほどの収納を目指し1F折戸収納を改良しました。グリコール・グリコです。 収納、4人家族はどうやってモノを探してる? 以前の収納はというと、2018年に見直しをしています。 ちょっと収納を改良するにあたり、家族四人はどうや... (スポンサーリンク)
-
洗濯機を新しくしてやりたかった2つのこと 排水ホースの汚れ防止と洗濯機の嵩上げ
耐用年数が超えた洗濯機を新しくして、やりたかったこと2つを叶えたグリコール・グリコです。 洗濯機まわりのちょっと嫌だを解消 洗濯機の機能自体はさほど不満はもっていませんでしたが、ホースに関してと掃除のしにくさの2点に関しては以前からどう解... -
白物家電 壊れる前に買い替え
引越しとともにほぼ全ての家電を入れ替えたので、家電テロは時間の問題です。トースターに続き洗濯機とオーブン電子レンジを買い換えることにしました。 家電、今までは壊れてから買い替えが多かった 実は家電、今までは壊れてから買い替えが殆どでした。 ...