暮らしの改善– category –

-
ぽつぽつ始めるお家の冬支度1 1Fホットカーペットを出す
日中はまだ暖かいのですが、夜になると急に冷え込むようになった南関東。義理母つうさんの足元も冷えるので1Fリビングの床拭きをしてホットカーペットを出しました。床拭きリセットをしながらぽつぽつお家の冬支度を始めましたよ。気になるのが今後の電気... -
ショートヘア受難の冬 フレームレスなイヤーラックスで防寒
ショートヘア、すっきりして良いのだけれど、冬は耳が寒くて辛いです。イヤーマフで防寒していた時もありましたが『肩こり』の元になるので今では『イヤーラックス』を使っています。 耳の防寒、必要だけどイヤーマフだとかえって肩こりが発生 耳も寒くな... -
秋冬といえばニット 毛玉が出来にくい素材は?2021秋冬コーデ2
肌寒くなると”軽くて暖かい衣類”に気持ちが向きます。ニット素材のものは気持ちがほっこりしますね。今日は体験上ニット素材の毛玉の出来やすさランキングから今年の自分コーデなんぞ披露したいと思います。 ニットとセーターって違うって知ってました??... -
2021秋冬コーデ1 やっぱりボトムスは安定・安心のSTORY一択
段々なんでも着られる体型ではなくなって来たグリコール・グリコです。(滝汗)それでも毎年買い求めているのが『ストーリー』さんのパンツです。 STORY シニア世代に対応するサイズ展開豊富なボトムス わたしは長く穿くパンツ類はSTORYと決めています。 ... (スポンサーリンク)
-
急に寒くなって温活開始 サーモスのスープジャーでほっこりスープランチ
急に寒くなりなんと昨日の朝は北側の窓が結露していました。およよ。娘チョコは今年こそサーモスのスープジャーで温活する!と鼻息荒く買って来ました。からだの中から温めるって大切ですよね。 サーモススープジャー、口径が広くて色々いれられる そろそ... -
冬支度、義理母の羽毛布団を出すついでに下着や靴下を片付ける
キュッと寒くなってきたので今日は義理母の羽毛布団を出したり、シーツ替えをしたり、ついでにまたカオスになりかけた下着&靴下の整理・片付けを一緒にしました。 義理母の衣類は多い これでもかなり減らしたものの、義理母の衣類は多いです。 ショートに... -
明け方になると胸が痛い・背中が痛い 狭心症を疑った話 アラ還以降のからだ6
ここのところ明け方になるとじわんと胸・背中が痛くなって目が覚めます。『朝方・胸痛い』で検索したら”安静時狭心症”が該当?人間ドックで不整脈も出たことがあったので検査に行ってきました。そして意外な原因もわかりましたぜ。 決まって朝方に胸と背中... -
洗濯用ハンガーの置き方を変更 暮らしの見直し第5期-25
暮らしの見直しは現在進行形。小さく整えています。今日は洗濯ハンガーの置き方を変えるためにマグネットで付くハンガーラックを買いに行きました。 浮かせるマグネット収納にハマるわたし。。。 浴室のプチ改良でマグネット収納にハマってしまったわたし... (スポンサーリンク)
-
昨日の地震、ちょっと怖かった 地震に備えて追加で買ったもの2つ
昨夜の地震、関東は急に揺れたのでちょっと怖かったです。地震の備えはあらかた出来ているものの、追加で買っておいた方がいいな〜というものを2つ買い足しました。 水道管の破損が各地で起こっている インフラの老朽化は深刻 和歌山県でも水道橋の破損... -
とうとう来た!緑内障 アラ還以降のからだ5
眼科で本日2度目の視野検査をしたらやはり同じところが見えづらくなっていました。初期の緑内障と言われたグリコール・グリコです。 初期の緑内障と言われる 2度目の視野検査も同じところが見えづらくなっていた 実は7月に別件で眼科に通院した際、年齢も...