暮らしの改善– category –

-
追いかつおならぬ追い哀惜 遅れて届くファンデーション
なんでも無駄なく計画を立ててそれを実行する、、のが充実した生き方だーなんて思っていました。けれど『生き死に』は自分の思い通りにはなりません。ちょっと遅れてきた悲しみにガツンとやられました。 義理母死後、割と感情が乱れることなく淡々としてい... -
くたびれた肌着・靴下を全処分 ハサミを入れて使いきる
日差しが日に日に力強くなって来て頼もしいです。今まで次のシーズンの肌着や靴下は「買ってから古いものを出していた」のですが、気持ちを一新する上で今回は追い出すことを先にしました。 肌着・靴下は2シーズン使う派 ショーツは一年で交換ですが、肌... -
今に合わせてどんどん出そう 循環する暮らし
これからの暮らしをもっと楽に、使わなくなった古い情報は潔く脱ぎ捨てていく年になりそうな今年。暮らしを循環させてブラッシュアップさせていきます。夫シンジさんの本が一部出て本棚が空いて来ました。 本部屋の本を循環させる 今まで夫シンジさんの本... -
グンゼRIZAPレギンス ハイウエストタイプを買ってみた
LEE様がレギンスの方を使っているということで、わたしもレギンスを試してみることにしました。わたしが買ったのはハイウエストタイプです。今日はそのレビューになります。 グンゼRIZAPタイツ お腹が痛くならないので大活躍 タイツのゴムでお腹が痛くな... (スポンサーリンク)
-
コレールをやめる 割ってわかったコレールのやばいところ
白のリム皿を迎えて利用度は減ったものの、割れにくい・軽いということもあり、コレール(ボウル)を使っていました。が、しかし割れたんです。それもとんでもなく。やっと決心が着きました、コレールやめます。 年寄りが居るとつい扱いやすいものに 握力... -
立春に2022年やりたいことリストを作る
1月は全体的にモチベーションがダウンしていて、やりたいことリストを作る気になりませんでした。しかし昨日の夜から腹の底からグワグワ〜っと何かが目醒めるような感覚があり、ざっくりやりたいことリストを作ってみました。還暦オバハンのやりたいことっ... -
椅子を買い替える 机と椅子の関係
夫シンジさんの椅子がボロくなったので買い替えることにしました。私も買い換えたいのですが机自体の高さの変更が先なのでまだまだ先になりそうです。本日は自分にとって心地よい机と椅子の関係を調べてみましたよ。 机と椅子が合わないと姿勢が悪くなって... -
入れたら出す、出したら入れる 最近家族も自分の適量を守っている感じ
衣類の見直しをしたりしておなじみのNPOショップに寄附に行くと言ったら娘ももう使わないコートやブルゾンを数点出してきました。夫はよれよれになった部屋着を買い替えて不要分を出していました。入れたら出す、出したら入れる、最近家族も自分の適量を知... (スポンサーリンク)
-
寒波が次々来るので防寒ショートブーツを大人買い
地球そのものが変革の時なのか、温暖化ばかりかと思ったら今年は寒い冬になりました。コロナで色々な物資も滞ることもあり、オバハン今年は防寒ブーツをアップデートしました。 防寒ブーツをアップデート わたしは義理母から買ってもらったゴム長靴で雪の... -
還暦リセット5 2022冬物でも出番が少ないものを出す
気がついてみるとコロナで家事服の方が断然ヘビロテで、(泣)冬物を全部出して出番が少ない冬物(秋物)を見直して思い切って出すことにしました。それでも全部出すとそれなりにあるんですね。 衣類はかな〜り少なくなったもののそれでもある 冬物の内訳...