暮らしの改善– category –

-
年末片付け 持ち物1/2削減計画で家の詰まりをなくす
家の排水管洗浄が終わった頃から夫シンジさんの年末片付けも熱を帯びてきました。題して『自分の持ち物1/2削減計画』なのだそうです。カテゴリー別に進めています。 家の詰まりがなくなると良い流れが生まれる? こじつけみたいな体験談で恐縮ですが、要ら... -
2度目の脳梗塞 Aオジ高次脳機能障害となる
9月に2度目の脳梗塞を起こし、3ヶ月も入院していたAオジ。やっと退院できましたが高次脳機能障害が残りました。 2度目の脳梗塞、入院期間も長びく 1回目の脳梗塞から1年も経たず2度目の脳梗塞になったAオジ。 この時は左脳でしたが今度は右脳でした。 今... -
年末紙類の片付け 古いポストカードも処分
着物を下さったBさんにお礼状を書くために残しておいた義理母つうさんの手紙セットを物色しました。前回は使えるかな?と取っておいたものも時間が経つとまた見る目が変わってきますね。 女史のたしなみ?一筆箋や封筒カードが沢山 脳梗塞になってからは自... -
排水管 内外の高圧洗浄でドロドロ汚れが流れてスッキリ!
以前高圧洗浄をしたのが5~6年前です。高温だったこの夏、排水口から池の匂いのようなものがあがり、排水管が詰まり気味なのかな〜?と心配になっていました。本日は排水管のお掃除のお話です。 住まいと住む人の関係性 わたしは住まいと住む人はフラクタル... (スポンサーリンク)
-
ずり下がるイヤーマフに苦戦、対処の黒歴史
風が冷たくなってきました。末端冷え性のグリコです。耳が寒さに耐えられなくイヤーマフをしばらく使っていたんですが不都合が多かったです。過去イヤーマフを使ってみての奮闘を振り返ってみました。 イヤーマフを使っていた数年前 血の巡りが悪いんです... -
寒くなって来たら途端に首こり・肩こり!
色々対処しているものの、寒くなって来た途端首こり・肩こりに襲われ不調の沼に落ちています。今日は原因と対策&課題など掘り起こそうと思います。。。 首こり・肩こりからしばらく解放されていたのに 暑い時期が長かったこともあり衣類は緩く、運動メイ... -
乾燥の季節到来、乾燥肌のため 全身保湿ケアへ
夏からいきなりの冬。そして乾燥の季節がまたやってまいりました。潤いが減ってシニアボディは早くもパサパサでかゆかゆにもなってきました。これから世代の皆さんはからだがかゆくなりませんか?毎週プールに浸かるので今まで以上にパサパサ&かゆかゆが... -
シニアだからこそ使いたいスマートロック
スマートロックにして3年経ちました。取り付けや設定で格闘しましたが想像以上に楽です♪本日はシニア夫婦が取り付けるとどんな失敗や苦戦があったかを中心にスマートロックについてダサく語ろうと思います。 スマートキー導入、ことの発端は義理母つうさん... (スポンサーリンク)
-
瞬間芸の秋 相変わらず同じものを着ている
秋の訪れが遅く、昼間は夏日に近くなる時がある南関東。未だTシャツのお世話になることもあります。気分的に秋物をアップデートする気になれず、結果2~3年前と同じものを着ています。 気候自体が変化して秋らしくない 今年は今まで9月末あたりに着ていたも... -
天使のシフォンからボトルネックが出た!それもリバーシブル
肩こり・首こり故にアウターのセーターで苦戦していますが、インナーでも苦戦していました。しかーし「天使のシフォン」から待望のボトルネックが出たのです。救世主! セーター好きとしてはチクチクガードのインナーが欲しい わたし首周りが貧弱なのであ...