暮らしの道具– category –
-
【液だれしない】優秀醤油差し わたしが選んだのはコレ!
醤油を小分けにして使う習慣から離れられないシニア世代です。しばらく醤油差しをどれにしようと悩みましたが着地点が決まりました。 廣田硝子のすり口醤油差し 前回の醤油差しの記事がこちら。 中川政七商店の「THE醤油差し」にするか迷いましたが、結局... -
【季節家電のお手入れ術】加湿器と灯油ファンヒーターを気持ちよくしまう わたし流のしまい方
暖かさが安定してきたので思い切って季節家電をしまうことにしました。若いころは正直、季節家電なんて「使わなくなったら押し入れへ〜」という感じでした。でも、年齢を重ねるにつれて思うのです。 「次の季節に、気持ちよく迎えられる準備こそが、今の自... -
【液だれしない】優秀醤油差しは?どれを使うか迷うガラス製醤油差し3選
『カタチあるものいつかは壊れる』、20年以上使用していた北一硝子の醤油差しにヒビが入りました。液だれしない優秀な醤油差しだったのです。改めて醤油差し探しの旅に出ることにしました。。 醤油差しは必要か 今まで何の疑問も抱かずボトルの醤油を買っ... -
【サラダスピナーレビュー】OXOサラダスピナー小型が二人暮らしに便利!イケアから買い替えて正解
私は最近長年使用していたイケアのサラダスピナーを思い切って OXOのプッシュ式サラダスピナー に買い替えました!これがもう、本当に 「買ってよかった!」 の一言に尽きる。。なんで今までぐずぐずしていたのか。。 サラダスピナー選び、わたしはココを... (スポンサーリンク)
-
コンセントの悩み解決!パナソニックのローリングタップが神アイテムすぎた!暮らしの見直し第6期-11
「コンセントの位置が悪くてコードが邪魔!」「コードが飛び出してて、いつも引っかかってイライラする…」こんな悩み、ありませんか? 電気コードがでっぱっていてストレス 冬の間、リビングに灯油ファンヒーターを出しています。 どうしてもコンセント部... -
グラタンが食べたい!リンナイのグリルディッシュを買う
お家でグラタンが食べたくなって改めてグラタン皿を買い直しました。色々悩んだけれど魚焼きグリルで使えるモノを選びましたよ♪ グラタン皿過去に処分したモノのひとつ 旧実家ではパイレックスの耐熱グラタン皿と陶器のグラタン皿を使用していました。 ど... -
【シニアにもオススメ】KONCIWAの折りたたみ傘が便利すぎる!形状記憶で使いやすさ◎
シニアのモノ選び、今回は、近年人気急上昇中のKONCIWAの折りたたみ傘をレビューしていきます。 シニアのモノ選び 基準はこの4つ 若い頃は”自分にとって使いやすいモノとは?” など考えてモノを選んでいませんでした。 どちらかというとパッと見のデザイ... -
加湿器お手入れ体験談 蛇腹式フィルターはお手入れが面倒
寒くなってくると暖房で逆に室内が乾燥しがち。新型コロナウイルス対策にもインフルエンザにも程よい湿度が良い、ということで加湿器が注目されています。しかし加湿器ってお手入れの手間が結構かかります。今日は加湿器のお手入れ体験談のお話です。 加湿... (スポンサーリンク)
-
コンパクトなホットカーラーみっけ!その名もカールン4
もう要らないと処分したモノでも、場所を取らないなら使いたいな〜と思うものもあります。ホットカーラーもその一つでした。 シニアの髪の毛事情 歳を重ねると年々髪が細くなりペタンコになりがちです。(汗) わたしはつむじが頭頂ではなくやや後ろ側にあ... -
落ち葉掃除の救世主!やしばほうきの魅力を熱く語る
南関東は昨日から風が吹きまくっています。するとこの季節もれなく発生するのが落ち葉!私も毎年この季節になると落ち葉と格闘しています。今日は落ち葉の掃き集めに導入して劇的に楽になった道具をご紹介します。 毎年秋になると落ち葉との格闘が、、 庭...