収納– category –
-
畳む収納、ゆるく衣類の量を決めてみる
夏の衣類で、畳む衣類収納の適量がだいぶ分かってきたので、冬の畳む衣類も適量化が進むのではないかと、ゆるく挑戦してみたグリコール・グリコです。 きっかけは2つ。からだの体感変化と引き出しの使いやすさ 昨年、ちょうど今ぐらいの時期に突然ハイネッ... -
ラベルライター”ピータッチ”で粉物用ラベルを作る
パントリー収納が途中になったままだったのですが、ラベルライターピータッチでやっとフレッシュロックにラベルをつけることが出来たグリコール・グリコです。 ラベルライターピータッチでラベル作り 前回のラベル作りはこちら↓ ラベルライター”ピータッチ... -
洗面台下の収納改良。降格人事で家にあるモノを使いまわす。
やっとここで『収納の改良』に入ります。でも収納グッツを改めて買いたく無いので家にあるものを降格人事的に使い回してみたグリコール・グリコです。 洗面台収納を見直した 洗面台下がどうもざわつきがちなので見直しましたぜ。 これも努力をしたものの、... -
キッチン引き戸内のミニ改良。バットを立てて収納してみた
毎日どこか掃除、片付け、見直しをしているグリコール・グリコです。一日一箇所が無理なく出来ます。 ガス台下の収納、現状 赤裸々に開示するオシャレでもなんでもないガス台下の収納。 ガス台下には調味料類(酒、みりん、醤油、酢、ごま油)、オイルポッ... (スポンサーリンク)
-
キッチン引き出しの収納のアップデートを行う
キッチン引き出しの中の収納、センスがないのでオサレな収納は諦め、使い勝手を第一優先にアレコレ改良しているグリコール・グリコです。此の位なら私にも出来るわ、と生温かく見守ってくれると嬉しいです。。 キッチン引き出し、全部出して引き出しの滑り... -
収納って奥が深い!収納の切り口は色々ある。
多分、、片付けより「収納」のほうが苦手なグリコール・グリコです。要る要らないは判断基準が固まれば悩まず進むのですが、「収納」は色々な視点からモノを配置する作業になるので、かなり頭を使うと思っています。それが苦手なんだなぁ。。 収納の闇、、... -
掃除の時に邪魔になるTV配線。100均グッツでひとまとめ
床掃除の時、動かせる家具は動かして掃除をする派のグリコール・グリコです。でもTV関係の配線ってジャマでジャマで、、今回は主に100均グッツで配線をまとめてみました。 ケーブル、結束で検索していたら『ケーブル類の収納アイディア』がたくさん引っか... -
1F折戸収納、高さのあるスペースはどう解決?
何時も地味〜にあちこち改良しているグリコール・グリコです。1F折戸はまだまだ改良の余地大有りなのですが、やっとましになったところを今日は紹介します。この折戸はほぼ家族全員がなんかしら関わるものが収納されています。 収納、1F折戸内幾度も見直... (スポンサーリンク)
-
片付ける手仕事。今使うものだけの収納へ
現在の手仕事類はこんな感じでまとまりました。(昔のぎうぎう画像もありです)ほぼ娘チョコへ代替えです。今日は引っ越しから時間をかけて手仕事類を片付け、(断捨離し)今の収納にたどり着いた様子を紹介します。もう老眼が進んで細かな手仕事に対する気... -
片付けから自己流収納へ。めざした収納とは?
やっと収納に話題が入ってきました。片付けることはガンガン進めたのですが、収納は苦手意識があるグリコール・グリコです。それはセンスがないから。。(それ故の隠す収納に終始、、汗)引っ越してからの片付けは、いつも『今日はここ』と場所を一点に絞...
12